当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など〜【オープンキャンパス】【入試】等で利用される方へ

【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など

1931年に「大阪帝国大学」として設立された大阪大学。

現在は11学部・16研究科を要する国立文理総合大学として、受験希望者が数多い大学の一つですね。

阪大(はんだい)と一口に言っても

吹田キャンパス(人間科学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部)

豊中キャンパス(文学部、法学部、経済学部、理学部、基礎工学部)

箕面キャンパス(外国語学部)

3つのキャンパスに分かれています。

「オープンキャンパス」「入試」等で吹田(すいた)キャンパスに行かれる方のために、大阪(伊丹)空港からのアクセス方法(ルートや運賃、所要時間)や食事について、おすすめの宿泊先などをご紹介させていただきます。




大阪大学 吹田(すいた)キャンパス

阪大(はんだい)吹田キャンパスには、6つの門(出入り口)があります。

正門
至近:大阪大学本部、人間科学研究科・人間科学部

開門時間:平日の7:0020:00

東門
至近:阪大病院・阪大病院前駅

開門時間:平日・土曜・日曜・休日の終日

千里門
至近:工学研究科・工学部・微生物病研究所

開門時間:平日・土曜・日曜・休日の終日

西門
至近:歯学研究科・歯学部・歯学部病院・レーザー科学研究所

開門時間:平日の7:0022:00

北門(歩行者通用門)
至近:核物理研究センター

小野原口(歩行者通用門)

至近:微生物病研究所・蛋白質研究所

オープンキャンパスや入試で、大阪空港から向かう場合、モノレール「阪大病院前」駅からすぐの「東門」、北千里駅から上がってくる「千里門」を利用することが一般的かと考えられます。

大阪(伊丹)空港から東門、千里門までのアクセス方法を詳しくご説明させていただきます。

大阪空港からのアクセス方法

吹田キャンパス「東門」

大阪(伊丹)空港大阪モノレール「門真市行」に乗車万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)で下車。(約18分)

下車したホーム向かい「彩都西行」に乗車阪大病院前(はんだいびょういんまえ)で下車。(約5 / 運賃:490円)

 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など
改札口を抜け、通路を渡ると「阪大病院」が目の前にどどんと建っています。

 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など
建物を目の前に見ながら左折し、歩道を突き当たりまで歩き、右折します。

 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など
この道を中心に、左右にそれぞれのキャンパスが建っています。

敷地内のマップもありますので、これを見ながら目的地まで進むことができますよ。

このルートでは、モノレールでの移動時間は約30分弱と短いのですが、「阪大病院前」からキャンパスによっては約17〜20分歩かなければいけません。

もちろん、初めての大阪大学吹田(すいた)キャンパスを歩いてじっくり見学されたいという方にはオススメですよ。٩(ω’ )و

吹田キャンパス「正門」

大阪(伊丹)空港大阪モノレール「門真市行」に乗車千里中央(せんりちゅうおう)で下車。(約13 / 運賃:330円)

千里中央阪急バス「阪大本部前 」「茨木美穂が丘」「阪急茨木」のいずれかに乗車阪大本部前で下車。(約12 / 運賃:220円)

こちらのルートでしたら、モノレール+バスでの移動時間が約25分(移動時間を含めると30分強は見ておいたほうが良いでしょう。)

バス停からキャンパスまでの徒歩時間が約7分前後短縮となります。

全体的にも伊丹空港~大阪大学 吹田キャンパスまでの時間はやや短めです。

ただし、土日祝日はバスの本数が極端に減りますのでご注意下さい。

千里中央 6番のりば
 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など

下井、豊川一丁目、記念公園西口、茨木美穂ヶ丘、阪大医学部病院前、阪大本部前、阪急山田

→ バス時刻表はこちらをご覧ください。

吹田キャンパス「千里門」

モノレール「阪大病院前」から一番遠い学部が工学部になります。

千里門から入ってすぐの建物が工学部となりますので、工学部に行かれる場合は、阪急千里線の利用もおすすめです。

北千里駅までのルート

阪急千里線を利用する

大阪(伊丹)空港大阪モノレール「門真市行」に乗車)山田(やまだ)で下車。(約15 / 運賃:370円)

阪急千里線「北千里行」に乗車北千里で下車。(終点なので安心です。)(約3 / 運賃:150円)

 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など

阪急千バスを利用する

大阪(伊丹)空港大阪モノレール「門真市行」に乗車千里中央で下車。(約12 / 運賃:330円)

千里中央駅[76][77]千里中央北千里藤白台・古江台 /阪急バス9番乗り場(約10 / 運賃:220円)

北千里駅からは徒歩

北千里駅からは、住宅街を通ります。

 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など
ゆる〜い坂道をひたすら歩くので、良い運動にもなります。(*≧∀≦*)

 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など
千里北公園を抜けると、キャンパスが目の前に!!

自分の場合、徒歩10分で着きましたが、やや早歩きだったと思います。

大阪空港から阪大 吹田(すいた)キャンバスまでのおすすめルート3つ。

なにしろ、キャンパス内が広いため、どのアクセス方法を選ぶかは、お好みといったところです。目的地によって利用ルートを変えると良いでしょう。

時間に余裕があれば、それぞれのルートを使ってみて、使い勝手の良いアクセス方法を今後のルートに決めるのも良いかと思います。

事前に、キャンバス内のマップをしっかりと確認して、目的の「棟」がどこにあるのか?をご確認下さいね。

吹田キャンパスのマップはこちらになります。




荷物はどうすれば良い?

遠方からアクセスされる場合には、少なからず手荷物がありますよね。

しかし、心配は不要です。

各駅「阪大病院前」「千里中央」「北千里」にコインロッカーが設置されていますので、駅に到着した時点でロッカーを利用されると良いです。

ただし、↓大阪モノレール「阪大病院前」のコインロッカーは数が少ないので先着順となる可能性があります。
 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など

心配な場合は、乗り換え途中のロッカーに荷物を預けられると良いでしょう。

「オープンキャンパス」「入試」での食事は?

敷地内には、数件の食堂があります。

リーズナブル価格で食事ができるので、学食を食べるのもオススメです。

吹田キャンパス内食堂

 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など
マップが画像元

工学部食堂ファミール / 11:3013:30

ひだまり(本部前喫茶)/ 11:0015:00

Kitchen BISYOKU / 11:0018:00

カフェテリア匠 / 11:0015:30

その他のショップ等も利用可能ですよ。

また、オープンキャンパスや入試の際は当然混雑しますので、コンビニ等で軽食を準備しておかれるのも良いと思います。

ちなみにモノレール「阪大病院前」駅周辺にはコンビニがありませんので、自宅や宿泊先近辺で準備されて下さい。

阪急「北千里駅」にはイオンがありますので、何でも揃いますよ。

 【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など
イオン北千里店
所在地:〒565-0874 大阪府吹田市古江台4丁目2-50
問い合わせ:06-6835-5600
営業時間 / 7:0023:00

「オープンキャンパス」「入試」での宿泊先について

大阪は交通網が発達しているので、お好きな場所で問題ないかと思います。

迷いなく、便利に吹田キャンパスへキャンパスへ向かえるのは利用電車駅周辺なのですが、意外に少ないんですよね。

キャンパスまでのアクセスを便利にしたい場合は、早めの予約をおすすめいたします。

大阪モノレール沿線、阪急千里線沿線にあるホテルであれば、時間的にはそこまで要することなく行けます。

吹田キャンパスまでアクセス便利なおすすめの宿泊先

万博公園近辺(阪大病院前駅まで二駅)

ホテル阪急エキスポパーク
所在地:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-5
問い合わせ: 06-6878-5151

千里中央駅周辺(北千里まで約10~15分)

千里阪急ホテル
所在地:〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町2丁目1
問い合わせ: 06-6872-2211

南千里駅周辺(北千里まで約10~15分)

南千里クリスタルホテル
所在地:〒565-0862 大阪府 吹田市 津雲台1丁目2−D9
問い合わせ先: 03-6743-6580

阪急千里線「南千里駅」より徒歩約1

駅から近く、北千里駅までは所要時間5分なので、比較的便利なホテルだと思います。
・JTBさん

・じゃらんさん

・楽天トラベルさん

では、航空券とのパックもありますので、ご利用されてみてはいかがでしょうか?

(我が家は、楽天さん、じゃらんさんを利用しました。)

アクセス便利なホテルはこの4件です。

繰り返しますが、大阪は交通網が発達していますのでどちらでもあまり心配は要りませんが、余裕があれば一度吹田(すい他)キャンパスまで、ご自分の足でアクセスしてみることをおすすめいたします。

阪大のオープンキャンパス、入試の際、子供(生徒)さんがお一人でいらっしゃるケースも少なくありません。

もちろん、両親ともに同伴されているケースもありますが、時間、経済的な問題、ご両親のお仕事の都合などもありますので、必ずしも保護者同伴でなくとも大丈夫です。

子供さんも17歳、18歳という年齢になっておりますので、社会勉強としてお一人で行かせてみるのも良いと思いますよ!!

遠方からアクセスする場合は不安も多いですが、この記事が「大阪大学」への入学を目指して勉強される方のお役に立てれば幸いです。

・大学オープンキャンパスはいつ行く?~ 時期 申し込み方法 必要なことなどのまとめ

・高校生に塾は必要なの?~ 高校の学習と大学受験に向けてすべきこと

・【学生の一人暮らし】学生寮、学生アパート、賃貸アパート(マンション)どれがおすすめ?【費用を比較】~数年後を見据えた部屋探しを!!

・大学入学 子供が「一人暮らし」を始める前に親が教えておくべきこと5

・奨学金なしでは大学進学できない現実 ~ 貸与月額10万円の返済額 返済年数は?

・東京工業大学オープンキャンパスの参加における注意点、申し込み方法、服装についてなど

・【理系女子】「うちの子は変わった子」と感じたら疑うリケジョの子供期10の特徴

・高校の授業参観や保護者懇談会って皆 参加しているの? 高校生ってどう考える?

・女子高生(JK)が通学に必要とするもの ~ JKならではの持ち物をご紹介

【大阪大学 吹田キャンパス】空港からのアクセス方法詳細、食事やおすすめ宿泊先など~【オープンキャンパス】【入試】等で利用される方へを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク