当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

セブンイレブン2019年【飲むスイーツ】限定発売中?!〜フローズンドリンクが欠かせない夏!

セブンイレブン2018年【飲むスイーツ】限定発売中

夏本番、暑さが厳しくなるとカラダに良くないのはわかっていても、アイス、カキ氷など喉越しの良いものを、ついつい欲してしまいませんか?

糖分も含んでいるので「まっ、いいか♪( ´▽`)」と自分にご褒美を与えております。

みなさん、九州地方限定で発売されている飲むスイーツをご存知でしょうか?

先日、セブンイレブンさんの飲むスイーツを初飲食しました。

その感想などを述べてみたいと思います。

こちらもおすすめ!!

セブンイレブン2018年【クッキーサンド ストロベリー】
セブンイレブン2018年【クッキーサンド ストロベリー】数量限定発売中~スイーツ好きにはおすすめ!!

セブンイレブン 飲むスイーツ

ん?

そんな飲み物が昨年ありましたっけ?

いいえ。

昨年(2017年)は、新潟北陸地方、さらに千葉県、神奈川県の一部で販売されていたそうですが、2018年現時点では、「飲むスイーツ」425日(水)より、九州から先行販売されました。

2019年、特に告知はないようですが、自分が住んでいる地域では今年も発売されていますよ!!

在庫・・ということなのでしょうか?

セブンイレブン2018年【飲むスイーツ】限定発売中

4月の時点では、そう気にならなかったのですが、だんだんと気温が上昇し始めると、これらが気になり始めるんですよね。

各コンビニにあるアイスコーヒー、アイスカフェ・オレや、ファミリーマートさんにあるフラッペが気になって仕方ありません。

個人的にアイスカフェ・オレが大好きなのですが、すでに何度飲んだか、わからないはど。( ・∇・)

時期を待ち、ようやくセブンの「飲むスイーツ」にたどり着いたと言う訳です。

関連記事:セブンイレブン【もちとろ いちご杏仁】~和スイーツフェア最後の商品は「カロリー」も含め最高だったよレビュー

飲むスイーツ氷のフレーバーは?

セブンイレブン2018年【飲むスイーツ】限定発売中

ストロベリー、ティラミスの2種類です。

贅沢を言えば、もっとフレーバー豊富であると嬉しい d( ̄  ̄)

2種類しかないフレーバーに、飲み遅れた・・という人もいます。(自分)

[関連記事] セブンイレブン【窯焼きとろ生カスタードプリン】甘いものはダメ~と言わずに食べてみて欲しい。

購入方法

購入方法は、アイスコーナーからカップをレジに持って行きます。

アイスコーヒー、アイスカフェ・オレと同じですね!

飲むスイーツは、一カップ350円(税込)ですから、お値段的に安いとは言えませんねー。

カップの蓋を開ける

会計後は、他のドリンク同様、カフェラテ専用マシーンへ持って行き、カップの蓋を開けるのですが。

ただ、パッケージを剥がすだけではないのでご注意下さい。

パッケージの下に蓋のようなものがあるので、そちらも一緒に開けます。

カップ蓋は、このような三角コーンが付いているため、グリグリ回しながら静かに取り出して下さい。

セブンイレブン2018年【飲むスイーツ】限定発売中
(こんな感じ)

一気にいきますと、中身が飛び出す可能性があります。

カフェ専用マシーンGO!

蓋を開け、三角コーンごと抜き出したらマシーンにセットします。

そして「牛乳」のボタンを押してください。

三角コーンが入っていた穴に、きれいにミルクが注入されます。

蓋 ストローをセット

ミルク注入が終わったら、他の飲み物同様、蓋とストローをセットします。

しかし、まだ飲めません。

(とっても待ち長い)

フローズしたスイーツの素が固まっているため、ストローをグルグル回して溶かしながら、混ぜ合わせて下さい。

全体が混ざったら完了です。

飲むスイーツ ストロベリーは・・

やっと、やっと飲むことができます。

感想を一言で言うと「美味しい! 笑」

フローズンならではのシャリっと感が、ミルクを入れることで滑らかな舌触りとなり、風味はもちろんいちご。

口当たり滑らかなフローズンストロベリーミルクに、時折混じる苺の果実。

ほんのちょっぴり混ざった苺の果実がたまらなく幸せな気分  ♪( ´▽`)

あくまでも、スムージーとは異なるようです。

スムージーとは

凍らせた果物、または野菜等を使ったシャーベット状の飲み物のこと。

氷を利用して作るフローズンドリンク、アイスクリームと牛乳で作るシェイクなども同じようですが、スムージは材料(食材)そのものを凍らせて作られたものです。

スムージーには

・素材(果物屋野菜)の全てを含んでいて食物繊維も併せて摂ることができる。

・加熱処理されていない。

・甘味料が使われていない。

など、健康上でのメリットが多いと言えます。

関連記事:2019セブン【ヨーグルト味ソース入りピーチヨーグルト味氷バー】発売はある?

飲むストロベリーの感想

・フローズンドリンクが手軽に飲める

・完成までのワクワク感がある

・味は想像より美味しい

というのがメリットですね。

・コスパ高め

・他のドリンクより手間がかかる

・フレーバーはストロベリー、ティラミスのみ

というのがデメリットです。

どの商品、どのアイテムにもメリット、デメリットはありますよね。

美味しいので、損はないと思いますよ!

フローズンドリンク

今や、コンビニで美味しいフローズンドリンクが飲める時代ですが、お値段高めなので毎回贅沢はできないですよね。

しかし、先述しましたように猛暑日に冷たい飲み物は欠かせないんですよね。

そんな時は「フローズンフルーツメーカー ミュミュ」を使って自分で作ることにしてます。

お家でも美味しいフローズンドリンクが作れちゃうんですよ。

しかも、ごく簡単に٩(ω’ )و

・好きな果物を冷凍で凍らせる

・凍ったフルーツを15分ほど室温で解凍させる

・そのフルーツを投入口に入れて付属のスティックでぎゅーっと押し込む

フローズンフルーツメーカー ミュミュ

たったこれだけの作業で、アイスクリーム状になった果物が出てきます。

もちろん、この状態で美味しく食べることができます!!

アイスクリームでもない、シャーベットでもなく、フルーツ風味いっぱいのスイーツになります。

これに、牛乳を加えて「混ぜ混ぜ」すると、フルーツ・フローズンドリンクが完成です。

生の果物からできたフローズンドリンクは自然なフルーツの風味いっぱい、気持ち的にも健康になれるので、とってもいい感じなんです。

セブンイレブン2018年【飲むスイーツ】限定発売中

さらに、アイスや生クリームをのせれば、フラッペにもなります。

日によって、気分によって、そのまま飲んだり、フラッペにしたりと選ぶことができるんですね。

コンビニやカフェショップで購入するより、ローコストで気軽に飲めるフローズンドリンクです。

食欲がない日でも美味しく、手軽にいただけるのがおすすめポイント d( ̄  ̄)

コンビニに行かなくても、こうして自家製フローズンドリンクを楽しむこともできるんですよね。

夏本番に向けて、美味しくいただけるフローズンレパートリーを増やしておきたいものです。

しかし、九州にお住いの方はぜひ一度は、セブンイレブンの飲むスイーツを飲んでもらいたい ٩( ‘ω’ )و

さらにご興味のある方は、自分で作るフローズンドリンクにもチャレンジしてみて下さいね!

真夏におすすめの冷たいドリンク情報でした。

・とてつもなく甘い苺「紅あやね」いちご狩り情報 ~ 5つの品種が揃う贅沢な農園

・驚愕の「杏仁豆腐」スイーツですっかり虜になりました!!

・【N.Y.キャラメルサンド】羽田空港で行列に並ばなければ買えないのか?~購入法から元祖NYCサンドまで。

・【バナナが旬】カロリーや効能を知って食べるおすすめのバナナケーキ(レシピあり)

RINGO「焼きたてカスタードアップルパイ」はリンゴ+カスタードクリーム+幸せ生地で作られていた!!

・赤いサイロ|カーリング娘(ロコソラーレ)もぐもぐタイムのご用達銘菓が完売状態「こんな感じ!」

セブンイレブン2019年【飲むスイーツ】限定発売中?!~フローズンドリンクが欠かせない夏!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク