当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

RINGO「焼きたてカスタードアップルパイ」はリンゴ+カスタードクリーム+幸せ生地で作られていた!!

RINGO

「りんご」と聞いて思い出すものは何でしょうか?

おそらく、ほとんどの女性は「アップルパイ」をイメージするのではないでしょうか?

コーヒー、紅茶、どちらにも合いすぎるスイーツ。

皆さんRINGOのアップルパイを食べたことがありますか?

RINGO

ずっとずっと気になっていたんです。

焼きたてカスタードアップルパイ専門店「RINGO」のアップルパイ。

ショップ(お店)に行けば、いつも長蛇の列 ( ̄∀ ̄)

待つ勇気がなくて断念していたんですよね。

きっと自分のような主婦がいるはず。


思いの他、食べることができましたのでカスタードアップルパイのレポなど楽しんでみようかと思います。

RINGOの「焼きたてカスタードアップルパイ」は北海道札幌生まれ。

老舗洋菓子店「きのとや」さんで、なんと30年も改良に改良を重ねて誕生したのです。

30年という月日を考えるだけでも食べる価値は十分にあります。

焼きたてカスタードアップルパイ

RINGO
焼きたてカスタードアップルパイ
1 / ¥399(税込) 4 / ¥1512(税込)
アレルギー品目:小麦・卵・乳・りんご・ゼラチン

1. 自家製パイ生地のサクサク感

2. 食感を残したリンゴのフィリング

3. たっぷりと入った濃厚なカスタードクリーム

これがRINGO焼きたてカスタードアップルパイの特徴であり、こだわりです。

素材にこだわり、手間ひまかけた焼きたてのアップルパイが食べられるのです。

店内に入るだけで、ただならぬ良い香りが漂ってくる。

パンでもない、ケーキでもない、ワッフルでもない、バターが練りこまれたパイ独特の香り。

それもそのはず!!

RINGOのパイ生地には北海道産フレッシュバターが使用されており、なんと144層になるよう愛情込めて丁寧に作られているからです。

さらに、リンゴを大きなキューブ型に加工することでゴロッとした食感とリンゴの甘味や香りを楽しめ、

北海道産の牛乳で作られているカスタードクリームの風味と相性抜群なんです。

イメージするだけでスイーツ好き女子にはたまりませんよね。

RINGO

焼きたてをすぐに食べたい気持ちをググッと抑え、家に持ち帰りました。

賞味期限について何日という記載はありませんが

「当日中にお召し上がりにならない場合、冷蔵保存の上、翌日中にお召し上がり下さい」

と書いてある、、迷わずすぐに食べます。

焼きたての美味しさを再現するため

レンジで30秒温めるオーブンで1分ほど焼いた。(温め方の説明書あり)

この時点で、香りは最高点に!!

待ちきれず一口。

サクサクサクッとしたパイ生地。

でも、ふっくらとした柔らかさも感じられるところがRINGOのこだわりなのか。

幸福を味わえるパイ生地です。

もう一口進むと、念願のりんご?!

カスタードクリーム?!

RINGOの「焼きたてカスタードアップルパイ」

どちらもしっかりと実感でき、消されない味。

りんごは程よい酸味と甘みがあり、カスタードクリームは食感滑らかで上品な甘さ。

この二種が絶妙に絡み合って口に入ってくるのです。

それに先ほどの幸福パイ生地が混ざり合う。

リンゴ+カスタードクリーム+幸せ生地

いや〜、たまらない組み合わせ d( ̄  ̄)

通常は3050分の待ち時間が必要、お値段も決して安くはありませんが、このお味は並ぶ価値ありです。

口コミ

パイ生地はサクサクですが柔らかく、リンゴは甘めで食感が有り、甘さ控え目のカスタードクリームがたっぷり入って、リンゴとカスタードクリームの相性は抜群です。

これで美味しくないはずはないですね(^^)

アップルパイにしてはシナモンの香りは感じられませんでしたが、カスタードクリームの入ったアップルパイは初めてかも?

パイ生地は、薄くサクサク。

カスタードクリームは、シュークリーム屋さんでよく見かける後入れスタイル。

リンゴは、ダイス状にカットされている。

気を付けて食べないと、「ガブリ!」と頬張ると、反対側から中身が「ブチュ~」と出てしまう。

テイクアウトした7カフェと組み合わせると、相性バツグン!

RINGOはどこにあるの?

RINGO店舗は国内に7店舗とまだ少ないながらも、口コミでその美味しさがどんどん広がっています。

IKEBUKURO 池袋店
KAWASAKI 川崎店
TENJIN 天神地下街店
LUCUA OSAKA ルクア大阪店
OKAYAMA 岡山一番街店
OITA アミュプラザおおいた店
TAIPEI 台北 新光三越信義新天地A8

店舗一覧はこちら

ちなみに、わたしは天神地下街店で購入しました。

この日なぜ「焼きたてカスタードアップルパイ」が購入できたのか?

TENJIN 天神地下街店のRINGOさんは営業時間9:00~21:00となっておりますが、20:00頃ショップへ行ってみました。

すると、偶然なのかいつもの長蛇の列が見えない・・。

ここぞとばかりに待ち時間10分ほどでGETしたのでした。

開店すぐ、閉店間もない時間が狙い目かも知れませんね!!

RINGOの焼きたてカスタードアップルパイ。

アップルパイ好きはもちろん、スイーツ好き、甘いもの好きな方にはぜひ、おすすめですよ!!

りんごを使ったスイーツ(お菓子)

アップルパイとは、みなさんもご存知のように砂糖で「りんご」を煮詰めてオーブンで焼いたパイのことですよね。

アップルパイは作られる国によって、形や作り方が違うことを知っていますか?

私たちがよく知っている日本でのアップルパイは、パイ生地に包まれたものでアメリカで作られているものです。

イギリスでは底にパイ生地を敷かず、深皿に入れたりんごの上にだけパイ生地を被せて焼きます。

オーストリアではパイ生地でロールケーキのように巻かれ、アプフェルシュトゥルーデルと呼ばれています。

アップルシュトゥルーデル

RINGOの「焼きたてカスタードアップルパイ」

ハンガリー人がトルコの菓子バクラヴァの生地を利用してリンゴを包んだものが起源であると考えられている。

日本の巻き寿司のようにリンゴをクルクル巻いて作るんですよ。

バクラヴァを簡単に説明すると、生地の間に刻んだクルミ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、アーモンドなどをはさみ、焼き上げてから濃いシロップをかけたもの。

他、りんごを使ったお菓子として

ブールドロ

RINGOの「焼きたてカスタードアップルパイ」

ブールドロは、丸のままのリンゴの実をパイ生地で包んで焼いたフランスのお菓子です。
生地で作った耳やレーズンの目で飾り付けて、ウサギの顔に見立てた形に作って焼くこともあり、フランス人のセンスの良さを感じるお菓子ですね。

タルト・タタン

RINGOの「焼きたてカスタードアップルパイ」

タルトタタンは、型の中にバターと砂糖で炒めた(キャラメリゼ)リンゴを敷きつめ、その上からタルト生地をかぶせて焼いたフランスのお菓子です。(ひっくり返してリンゴの部分を上にして食べます)

砂糖で焦がしたリンゴタルトを間違ってひっくり返してしまったというエピソードが有名ですね。

欧米だけではなく紅玉、ジョナゴールド、あかねなど、日本にも馴染深いフルーツの一つ「りんご」

りんごを使ったお菓子、料理レシピもたくさんありますね。

プロのパテシエのように作れなくたって、自分で作る洋菓子も味わい深いものです。

RINGOの焼きたてカスタードアップルパイに触発され、美味しいリンゴのスイーツが作りたくなりました。

・驚愕の「杏仁豆腐」スイーツですっかり虜になりました!!

・女子に圧倒的人気「スイーツデコ」~ 女の子向け無料図案 アイロンビーズ!!

・バレンタインの友チョコを簡単に おしゃれでかわいく 大量生産できるレシピ!!

・ミッキーマウスとミニーマウスのクッキーがオレオで簡単に作れてしまう ~ レシピご紹介!!

・ミッキーのチョコパイ|美味しい 簡単 かわいいパイの作り方!!

・ミッキーワッフルが食べたい ~ ディズニー気分を味わえるナールナッド スイーツメーカー

RINGO「焼きたてカスタードアップルパイ」はリンゴ+カスタードクリーム+幸せ生地で作られていた!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク