買い物が嫌いな人はこの世にいないはず。
しかし、好き放題ショッピングをしていては財布の底が尽きてしまいます。
そんな時、サプライズがあると本当に嬉しい。٩( ‘ω’ )و
そう、ギフト券をいただくことです。
お中元、お歳暮、父の日、母の日、お誕生日、お祝いなど「何を贈ろう?」と悩むよりも、ギフト券をプレゼントするのが一番喜ばれる気がします。
今回、amazonギフト券、それもEメールタイプのギフト券をいただいたので、使い方や購入方法についてご紹介したいと思います。
関連記事:【ビール券】の使い方は商品券と同じ?~金額や使えるお店を調べてみたらお得情報があったよ!!
Contents
amazon(アマゾン)ギフト券 Eメールタイプ
今年の夏はラッキーなことに、ビール券に続き、アマゾンギフト券をいただくチャンスがありました。
ショッピング大好きな私としては、とても喜ばしいこと。
これまでは「券タイプ」「カードタイプ」でいただくことが普通だったのですが、初めて「Eメールタイプ」というものをいただきました。
お礼としていただいたものなのですが、メールにはこのように記載されておりました。
お礼のギフトをお送りします。
アマゾンギフト券番号:AQ〇〇-△△△△△△-×5××6 |
と、カードではなく「文字のみ」でギフト券をいただいたのです。
今更・・と思われる方もいらっしゃるでしょうが、私には初めてのこと。
はて? Σ(・□・;)
これはどのように使ったら良いのだろうか・・と迷ったので、自分と同じ体験をされた方のために、ご説明させていただきます。
登録方法
考えている以上に簡単な作業でした。٩( ‘ω’ )و
・まずは、アマゾン公式サイトにアクセスします。
・上部に「ギフト券」というリンク文字をクリック(タップ)します。
・クリック後、このようなページにジャンプしますので「ギフト券を登録する」をクリック(タップ)してください。
・「ギフト券番号を入力してください」の枠内に、メールで送られてきた番号を入力します。(コピペで大丈夫でしたよ。)
・これだけでギフト券の登録は完了です。
確認方法
もし、本当に「現金」としてチャージされたかどうか心配な方は確認する方法がありますので、ぜひご確認ください。
先ほどのページに戻ると「残高・利用履歴」というリンク文字がありますので、その文字を(タップ)します。
すると、残高と利用履歴が表示されます。
ここに、先ほどの金額が記載されていれば大丈夫です。٩( ‘ω’ )و
使い方
・品物をカートに入れ、決済ページに進みます。
・お支払い方法の「amazonギフト券・amazonショッピングカードまたはクーポン」にコード入力欄がありますので、先ほどのアマゾンギフト券番号を入力後、「適用」をクリックします。
これで、ギフト券での支払い完了です。
お釣りはどうなる?
アマゾンギフト券でのショッピングの際、買い物額との差額を現金で受け取ることは100%ありません。
現金としては戻ってきませんが、差額はアカウントに「残額」としてストックできます。
ギフト券は、残高がゼロになるまで何度も使えるということです。
ショッピングの後には、必ず残高を確認されると良いでしょう。
有効期限を忘れずに
とても便利なアマゾンギフト券ですが、忘れてはいけないことがあります。
有効期限があること!!
ギフト券の種類で多少異なるものの、基本的にはギフト券発行日から一年以内だと考えておいたほうが良いです。
当然「おつり」にも有効期限がありますので、忘れずに使い切ってください。
有効期限が過ぎたアマゾンギフト券は、当然ながら無効となりますので十分に注意してくださいね。
アマゾンギフト券の有効期限
法人向けのギフト券:発行日から2年
シートタイプ:発行日から3年
その他のギフト券は、いずれも発行日から1年となっています。
(Eメールタイプ・カードタイプ・チャージタイプ・グリーティングカードタイプ・ボックスタイプ)
amazonギフト券 Eメールタイプの使い方、いかがでしょうか?
簡単すぎて気が抜けてしまいました。( ̄∇ ̄)
ギフト券とはいえお金と同じですから、初めての取り扱いではドキドキ・ハラハラするわけですよ。
もし、私のように「amazonギフト券 Eメールタイプなんて初めてだわ~、不安・・」という方がいらっしゃれば、ぜひ参考にしてください。
アマゾンギフト券 Eメールタイプをプレゼントしたい
自分で利用してみて、あまりの便利さに何かの際にはプレゼントしたいと考えませんか?
贈り物って難しいんですよね。( ̄∇ ̄)
人それぞれ欲しいものは違うし、好みも違うし、食べたいものだって違う。
せっかく苦労して探した品物が喜んでいただけなかったら・・と思うと、なかなか決まらないものです。
そんな時には、やはりギフト券が確かですよね。
贈った相手の好きなものを購入していただいた方が、安心してプレゼントできるもの。٩( ‘ω’ )و
しかも、パソコンやスマホがあれば、いつでもどこでも送ることができる。
作業からお届けまで5分足らずで完了してしまうので、プレゼントから仕事のお礼などにも便利です。
Eメールタイプ購入方法
・アマゾン公式サイトの「ギフト券」の文字リンクをクリックします。
・「Eメールタイプ」を選択します。
・140種以上の中から、カードタイプを選びクリックします。
・次にデザインを選びます。(ありがとう・お返し・お祝い・お見舞い・クリスマス・卒業・入学祝いなど)
・贈りたい金額を設定します。(15円~50万円の間で自由に金額設定できるのが嬉しい)
・受取人のメールアドレスを入力します。(確実なアドレスを入力してくださいね。)
受取人は一人ではなく、最大999個まで指定できるのでまとまったお礼を贈りたい時などにはとても便利です。
・贈り主を入力します。(ご自分の名前)
・メッセージを添えたい場合は、メッセージ欄に入力をします。(250文字まで可能)
・数量を入力します。(複数人にまとめて送る場合、一人に対しての数量となります。)
・送信日を入力します。(当日から一年先の予約まで可能です。)
・ここまでの入力が完了したら「レジに進む」をクリックしてください。
・支払い方法を入力します。
(クレジットカード・代金引き換え、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー支払い)
・支払い方法の選択が終わったら「注文を確定する」をクリックします。
以上で、アマゾンギフト券 Eメールタイプの注文完了。
配達予定、注文番号が表示されますので控えておきましょう。
また、相手がギフト券を開封すると確認メールが送られてきます。
Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。
お客様が送付されたEメールタイプのAmazonギフト券が、受取人により[開封日]に開封されたことをお知らせいたします。
このメールが届くと安心ですね!!
いかがでしょうか?
アマゾンギフト券 Eメールタイプを贈るのもごく簡単な作業でできることがわかっていただけたと思います。
もちろん、スマホからの操作も可能ですよ。
贈って喜ばれるプレゼントとして、ぜひ、頭の隅に残しておいてください。٩( ‘ω’ )و
人気のギフト券(カード)って?
ギフト券といっても、様々なギフト券が存在しますよね。
現在、人気のギフトカードってどんな種類があるのでしょうか?
ちょっと気になったので調べてみました。
・東京ディズニーリゾート ギフトカード
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、及びボン・ヴォヤージュで利用できます。
ディズニー好きにはたまらないギフト券ですね。
・イオンギフトカード
全国のイオンで利用でき、チャージ型なのでお釣りが残るため、主婦にとっては便利なギフト券(カード)ですね。
・JTBギフト券
全国で100万店以上で使えるギフト券ですから、大抵のショッピングで利用可能です。
有効期限もないため、プレゼントしやすいギフト券ですね。
・楽天カード
今や、楽天でお買い物をしたことがない方って、少ないのではないでしょうか?
そのくらい、人気のネット通販になっています。
品揃え(店舗)豊富なうえ、電子ブックや楽天トラベルなど、様々なサービスで利用できるのが魅力です。
・amazonギフト券(カード)
上記でご説明した通りでございます。
・iTunes(アイチューンズ)
iTunesは若者に人気のギフトカードです。
映画や音楽などのコンテンツと引き換えることができ、スマホ大好き世代には必須のギフトカード。٩( ‘ω’ )و
・google play(グーグルプレイ)
iTunes(アイチューンズ)に続いて、こちらもスマホ好きに人気のギフトカードです。
映画や電子書籍、有料アプリに利用することができ、ゲーム好きにも喜ばれるギフトカードですね。
贈って損はない!!
貰って嬉しい!!
ギフト券にはそんなメリットがあると考えます。
世界で14ヶ国以上サイト運営をしているAmazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム)の、Amazonギフト券(Eメールタイプ)の使い方、利用方法、購入方法についてのご紹介でした。٩( ‘ω’ )و
・「楽天」から身に覚えのないメールが届いたら?~やってはいけないことと対処法
・お小遣い稼ぎできる主婦は楽天アフィリエイトを利用するというお話
・ネットショッピングと実店舗ショッピング 有益な買い物方法はどちら?
・洋服欲しい欲が止まらないのはなぜ? 対策はある? ~ 物欲は脳にも関係している!!
・物欲が止まらない時の「心理」と「対処法」~ストレスは何事においてもなくすべき!
・欲しいものがいっぱいなんだけど貯金も欲しい ~ どうお金を貯めたら良いものか・・?
・「物欲がない」って良くないの?~ 欲しいものがないという心理
【アマゾンギフト券 Eメールタイプ】の使い方、購入方法、注意点など~ギフト券って簡単で便利すぎる!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。