当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い 〜 指先のケアで家事がスムーズに!

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い

主婦の皆様、食器を洗う際に、水や洗剤かしみて指先に痛みが走ることがありませんか?

俗に言う「ひび」「あかぎれ」です。

指先が少し切れているだけでも、水や洗剤は辛くしみます。

こうなると、食事後の洗い物が苦痛ですよね。

指が切れて痛む時の対処はどのようにされていますか?

指先はなぜ切れる?

料理、洗濯、掃除、食事の後片付け、立て続けにやってくる作業にハンドクリームをつける間も無く、、主婦業をやっていると、手は乾燥しやすく荒れやすいものです。

全くハンドケアしていない訳ではないのに、なぜ「ひび」や「あかぎれ」になってしまうのでしょうか?

大きな原因は、やはり乾燥です。

指先(皮膚)がひびやあかぎれになる原因は手肌の乾燥、水分不足による肌へのダメージが大きな原因となります。



潤いが不足している肌は、皮膚表面がカサカサでダメージから守るバリア機能が低下するのです。

また、寒い気節になると血行が悪くなり、体の末端に栄養が届きにくくなります。

血行が悪ければ手先が冷えて乾燥の原因にもなりますし、さらに空気が乾燥する冬は、皮膚表面を保護する皮脂の分泌が少なくなるため、外部からのダメージを受けやすくなってしまうのです。

皮膚が乾燥するとターンオーバーができずに古い角質層が剥がれなくなるため、皮膚がますます厚く硬くなり、水分や保湿クリームが浸透しにくく、乾燥はさらに進みます。

ちょっとした刺激でも肌には負担となり、ひびやあかぎれなどで、指先が切れる原因となってしまいます。

切れる場所も人それぞれだと思いますが、自分は指先、爪の際ばかりが刃物で切ったように切れます。

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い

これが痛いのなんのって・・?!

顔や体だけではなく、手先、指先にとっても乾燥は良くないものですね。

寒い季節「しもやけになりたくない」とビクビクしていた自分が「しもやけ」から免れている理由

指先が切れないためには?

手先、指先の乾燥を防ぐことが最良の方法です。

顔や体全体のお手入れと同じように、入浴後は化粧水で潤いを与え、保湿力クリームで潤いを封じこめる。

日中家事や仕事をする際にも、できるだけこまめに乾燥対策をする事が手先、指先の乾燥を防ぎます。

主婦の皆様は、水道水と洗剤(洗浄剤)が切り離せないものですよね。

洗剤で角質層が剥がれ乾燥しやすくなりますし、水道水の塩素で皮脂膜が落ちてしまい、角質層の水分が蒸発することでも手先や指先が乾燥してしまいます。

主婦業において縁を切ることのできない水道水と洗剤により乾燥してしまうのはとても心外ですが、自分が注意するほかありませんね。

指先が切れないための対策

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い

洗い物をする際にゴム手袋をはめる

水道水、洗剤から手先を守るためには洗い物の際にゴム手袋で守るのが一番の方法だと考えます。

ただ、長時間ゴム手袋をはめていると蒸れの原因にもなるので、肌の弱い方は手荒れを悪化させる心配もあります。

ワセリンを塗る

水仕事の前にワセリンを塗ることで皮膚の表面をバリアできるのでおすすめです。

ただ、かなりベタつきがあるので食器を洗うのに抵抗がある方もいるかも知れません。

薄く塗って肌になじませるだけでも十分に効果はありますので、べったりつける必要はありませんよ。

無添加石鹸を使用する

ゴム手袋もワセリンも使いたくない!

素手で食器洗いをしたという方は洗剤を変えてみるのもおすすめです。

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い
ミヨシ石鹸 無添加 台所用せっけん

無添加の固形石鹸は手肌にとても優しく、荒れが少ないことで人気ですね。

中性洗剤に比べると「油汚れ」には少々弱い面もあるので、油をよく拭き取る、二度洗いするなどの手間が必要です。

(自分は熱湯で油を流し落として洗います)

手袋やワセリンが苦手な方はコスパも良い固形石鹸を使ってみるのも手さき、指先が切れないための方法です。

保湿(ハンドケア)

料理、掃除などをしていると、水仕事後のお手入れをついつい怠りがちになりませんか?

食器などを持つ手に保湿クリームを塗りたくないという気持ちもありますよね?

しかし、乾燥させることが「ひび」「あかぎれ」の一番の原因となるので、合間合間にしっかりと保湿して乾燥を防ぐことが必要です。

「ひび」「あかぎれ」を皮膚科で受診すると、保湿剤として「ヒルドイド」を処方してくださいます。

保湿に関しては、ヒルドイドが一番効果があると感じます。

自分はもともとアトピー体質なので、全身の保湿にヒルドイドは欠かせない保湿剤となっています。

こちらはヒルドイドのジェネリックです。

ピアソンHPクリームはネット購入も可能ですので、病院で受診しなくても入手することができます。

手だけではなく全身に使える保湿剤です。(自分は顔の保湿にも使っています)

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い
【第2類医薬品】ピアソンHPクリーム 

指先が切れてしまったら?

ハンドケアをしていても「ひび」「あかぎれ」で指先が切れてしまうことはあります。

指先が切れた時の水仕事、入浴、本当に辛いですよね。

特に洗剤はしみるので痛いっっ。

指先が切れた時に痛みを緩和させるものとして、今は高性能なケアグッズがありますので利用したいものです。

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い
アルゴフィットFT 防水タイプ 

傷口が痛むから・・と絆創膏を貼っても、水仕事をすれば途端に剥がれてしまい、結局は水や洗剤がしみるハメになります。

でも、防水タイプの絆創膏はぴったりとくっつき剥がれないため水や洗剤がしみることはありません。

傷口の保護というよりは完全に防水をしたい時におすすめです。

水仕事にはとても心強いケアアイテムではないでしょうか?

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い
[ロート製薬]メンソレータム ヒビプロ 液体バンソウ膏

指先に貼るのが作業の邪魔になって嫌!という場合は、このように透明ジェルの絆創膏もあります。

ボンドや糊のようなイメージを持っていただければ良いと思います。

透明でわかりにくいし、絆創膏のようなごわつきもありません。

事務仕事などをされる方に向いていると言えます。

でも、傷口に塗る際にはとーってもしみます。(これ、辛いんです)

乾いてしまえば問題ないのですが・・・。

人は生きている以上、手を使って作業を行います。

絶えず乾燥した空気に触れているわけですから、このような症状が起きても不思議ではありませんよね。

一日中働いた手先のケアとして、就寝している間だけでもしっかりといたわってあげたいです。

保湿ケア対策が施された「手袋」を着用するのも良いケア方法です。

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い
米ぬか繊維 ハンドケア手袋 

楽天さんの「手袋 ランキング」で第一位を獲得しているこちらの手袋はおすすめですよ。

寝ている間に米ぬか美肌オイルのラップ作用が効果的、指先や爪周りもキレイになると評判です。

米ぬかには抗酸化作用成分が豊富で、ビタミンB群やミネラルは皮膚の新陳代謝を促し、セラミドは水分を保つ機能を持ちます。

また、セラミドやフェルラ酸にメラニンの生成を抑制する働きがあって美肌や美白効果も期待できます。

寝ている間に手をしっかりとケアし、日中も保湿を心がけることで「ひび」「あかぎれ」を防ぐことができるかも知れません。

主婦が家事をこなす上で使わずにはいられない「手」ですので、大切にケアして指先が切れることのないように心がけながら生活したいですね!

・【乾燥肌】お肌の乾燥が良くない理由と「保湿」以外の注意点

・乾燥による背中のかゆみを抑えてくれるおすすめの保湿アイテム

・アトピー性皮膚炎の治し方 ~ 試したこととその費用や結果

・足の裏がカサカサ ささくれまでできてもう嫌だ!|原因と対処法、予防法など

ひび? あかぎれ? 指先があちこち切れて痛い ~ 指先のケアで家事がスムーズに!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク