当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

2020年【東京オリンピック】記念硬貨一覧〜硬貨種類、購入価格、申込受付期間、交換場所が一度にわかる!!

2020年【東京オリンピック】記念硬貨一覧

2020年に開催予定の東京オリンピック競技大会及び東京パラリンピック競技大会に向けての準備が着々と行われるなか、昨年9月申し込み開始されたリオデジャネイロから東京への開催都市の引継をテーマとする記念硬貨が発行されました。

また「東京2020オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会記念貨幣」の一次発行分も発売されましたが、みなさん、ご覧になりましたか?

引き続き発行予定のオリンピック関連の記念硬貨についてはご存知でしょうか?

記念硬貨購入を願っている方は、まだまだチャンスがありますよ!!




オリンピック競技大会開催引継記念硬貨

2016年リオデジャネイロで開催されたオリンピックから2020年東京で開催されるオリンピックの引き継ぎを記念した千円銀硬貨が発行されました。

硬貨を見るだけで幸せを感じるようなカラーリングにデザインされており、日本では初めて発行される両面カラーの銀貨です。

表面:オリンピック旗と桜とイペー・アマレーロ

裏面:東京2020オリンピック競技大会エンブレム

デザイン画像はこちらをご覧ください。

大会旗引継式典(フラッグハンドオーバーセレモニー)で引き継がれるオリンピック旗を、日本とブラジル両国国旗の配色を基調にした色彩を背景に、両国を代表する花である桜とイペー・アマレーロ、世界地図、リボンとともに構成し、デザインされています。

イペー・アマレーロは、ブラジルの黄色い桜と言われています。

落葉性の高木で4~5月、葉が出る前の枝先に6~7cmの黄色い鮮やかな花を咲かせます。

積雪の少ない沿岸暖地が最適地、もともと南米(ブラジル・コロンビア)原産ですので、寒さには弱いのは当然ですよね。

額面:千円

素材:銀

品位:純銀

量目:31.1グラム

直径:40ミリメートル

発行枚数:各5万枚

販売価格:9,500

商品発送時期:平成2812

出典:財務省ウェブサイト




東京2020オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会記念貨幣(第一次発行分・2018710日~81日申込)

一万円金貨

個別面:流鏑馬と心技体

共通面:東京2020オリンピック競技大会エンブレム

デザイン画像はこちらをご覧ください。

額面:一万円

素材:金

品位:純金

量目:15.6グラム

直径:26ミリメートル

発行枚数:4万枚

販売価格:120,000

商品発送時期:平成30(2018)年11

千円銀貨幣

個別面:水泳05

共通面:東京2020オリンピック競技大会エンブレムとソメイヨシノとイチョウの葉06

デザイン画像はこちらをご覧ください。

額面:千円

素材:銀

品位:純銀

量目:31.1グラム

直径:40ミリメートル

発行枚数:10万枚

販売価格:9,500

商品発送時期:平成30(2018)年11

百円クラッド貨幣

個別面:フェンシング07

共通面:東京2020オリンピック競技大会エンブレム08

デザイン画像はこちらをご覧ください。

額面:百円

素材:白銅及び銅

品位:銅87.5%、ニッケル12.5%

量目:4.8グラム

直径:22.6ミリメートル

発行枚数:394.8万枚

販売価格:100

20181127日より、銀行、郵便局など全国の金融機関で交換開始となりました。

交換場所
銀行(信託銀行、ゆうちょ銀行及び外国銀行在日支店を含む)

信用金庫、信用組合、労働金庫、農林中央金庫、農業協同組合、信用農業協同組合連合会、漁業協同組合、信用漁業協同組合連合会

パラリンピック競技大会記念硬貨

千円銀貨幣

個別面:柔道

共通面:東京2020パラリンピック競技大会エンブレムとソメイヨシノとイチョウの葉

デザイン画像はこちらをご覧ください。

額面:千円

素材:銀

品位:純銀

量目:31.1グラム

直径:40ミリメートル

発行枚数:10万枚

販売価格:9,500

商品発送時期:平成30(2018)年11

百円クラッド貨幣

個別面:フェンシング07

共通面:東京2020オリンピック競技大会エンブレム08

デザイン画像はこちらをご覧ください。

額面:百円

素材:白銅及び銅

品位:銅87.5%、ニッケル12.5%

量目:4.8グラム

直径:22.6ミリメートル

発行枚数:394.8万枚

販売価格:100

20181127日より、銀行、郵便局など全国の金融機関で交換開始となりました。

引き換え場所はオリンピック効果と同じです。

注意事項

千円銀貨幣の潜像については、東京オリンピックを記念する貨幣と東京パラリンピックを記念する貨幣とで見え方が異なります。

百円クラッド貨幣の側面の斜めギザについては、手で触れることによって、東京オリンピックを記念する貨幣と東京パラリンピックを記念する貨幣を識別できるよう、東京オリンピックを記念する貨幣についてはギザの間隔を狭く、東京パラリンピックを記念する貨幣についてはギザの間隔が広くなっています。

クラッド貨幣とは、異なる種類の金属板をサンドイッチ状に重ね合わせる「クラッド技術」を用いた貨幣のことです。

出典:財務省ウェブサイト

東京2020オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会記念貨幣(第二次発行分・2019131日~)

千円銀貨幣

個別面:陸上競技13

個別面:バドミントン14

個別面:野球・ソフトボール15

共通面:東京2020オリンピック競技大会エンブレムとソメイヨシノとイチョウの葉16

デザイン画像はこちらをご覧ください。

額面:千円

素材:銀

品位:純銀

量目:31.1グラム

直径:40ミリメートル

発行枚数:10万枚

販売価格:9,500

申込受付期間2019131日~3週間程度

商品発送時期:20197月頃~

百円クラッド貨幣

個別面:空手

個別面:スケートボード

個別面:スポーツクライミング

個別面:サーフィン

共通面:東京2020オリンピック競技大会エンブレム

デザイン画像はこちらをご覧ください。

額面:百円

素材:白銅及び銅

品位:銅87.5%、ニッケル12.5%

量目:4.8グラム

直径:22.6ミリメートル

発行枚数:394.8万枚

販売価格:100

引換え時期:20197月頃~

引換開始日等の詳細は、20196月頃、財務省から発表されます。

引き換え場所については、おそらく第一次発行分と同じではないかと予想されます。

出典:財務省ウェブサイト

現在、第二次発行分(2019131日申し込み受付開始)までの詳細がわかっています。

その後は、まだ財務省からの発表がありませんのでこれからということになります。

わかり次第、こちらにも追加記載させていただきますね。٩( ‘ω’ )و

第一次発行分を入手できなくて残念に思っている方も、まだまだ購入チャンスが多々あります。

まずは、2019131日(木)の受付申し込みをおこないましょう。٩(ω’ )و

申込方法等の詳細については、2019130日(水)17時以降、造幣局のウェブサイトにおいて公表されます。

造幣局のウェブサイトはこちらですのでご覧ください。

記念貨幣の発行に関する問い合わせ先 

理財局国庫課通貨企画調整室通貨企画係
TEL03-3581-4111(代表)内線25565238

記念貨幣の販売に関する問い合わせ先

独立行政法人造幣局
TEL050-5548-8686(ハローダイヤル)

東京2020オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会記念貨幣(第三次発行分)

詳細わかり次第、追加記載させていただきます。

東京2020オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会記念貨幣(第四次発行分)

詳細わかり次第、追加記載させていただきます。

オリンピック記念硬貨の価値

オリンピック記念硬貨は、19642月に当時の総理大臣である池田勇人(いけだはやと)首相のもと閣議決定され、日本で初めて記念硬貨が発行される運びとなりました。

18回夏季オリンピック東京大会の記念貨幣は、100円銀貨と1000円銀貨がありますが、当初の計画では100円銀貨のみだったのだそうです。

なぜなら、その時期は高度経済成長の真っ只中、通常貨幣の大増産を行っている造幣局は多忙極めていたからです。

直径、量目および材質は100円通常貨幣と同じもので、デザインのみを変更して8000万枚を全て記念貨幣として発行することになったのですが、東京オリンピック組織委員会の強い要望から、より高額でサイズの大きな銀貨の発行が検討されることになりました。

しかし、規格外の硬貨については、とてもとても造幣局での作業は厳しいものと考えられ、1000円銀貨は民間会社に委託されることになったのです。

初の記念硬貨とあって、国民の意識も高く引き換えに長蛇の列ができたことは言うまでもありません。

もちろんすぐに品切れとなり、即プレミアム価格で販売される騒ぎとなりました。(今も昔も同じですね)

東京オリンピック記念硬貨発行は大成功に終わりまして、その収入は120億円にもなったそうです。

給与所得年収が平均約50万円の時代、その売り上げがいかにすごいものであったか、想像できると思います。

ちなみに、当時の値段史を見てみますと・・。

白米10kg1360

ビール大瓶:120

そば・うどん一杯:50

タクシー初乗り:100

ガソリン1ℓ:51

映画館入場料:203円

少年サンデー:50円

なんとも、びっくり価格です Σ(・□・;)

この成功を機に、日本でも記念硬貨発売が定着していきました。

現在、第一次発行分 一万円金貨が120,000円と最高額での販売になっていますが、これらの硬貨がこれからどのような価値を得ていくのか?ちょっと気になりますよね。

価値というのは、人それぞれで金額だけでは比較できないと思いますが、参考までに1964年に開催された、日本最初の記念貨幣として人気の高い東京五輪の記念硬貨を調べてみたいと思います。

東京五輪 1000円銀貨
品位:銀92.5%・銅7.5%

量目:20.0グラム

直径:35.0ミリメートル

発行枚数:15001516

販売金額:低値2.800円~高値30.240

東京五輪 100円銀貨
品位:銀60.0%・銅30.0%・亜鉛10.0%

量目:4.8グラム

直径:22.6ミリメートル

発行枚数:80008056

販売金額:低値400円~

1.000円銀貨は状態により価格にばらつきがありました。

100円銀貨は品物自体が多くないという印象でした。

物が少ないという点では、100円銀貨の方が価値が大きのでは?と感じましたね・・。

50年後には購入価格の3~5倍のプレミアム価格になるということですよね。Σ(・・;)

2020年の東京オリンピック記念硬貨は、それぞれの販売枚数が1964年に比べ、圧倒的に少ないです。

もしかしたら、これら以上にプレミアムがつく可能性があるかも知れませんね。

オリンピック記念硬貨、「記念」としては大変素晴らしいものです。

しかし、アスリートの皆様は懸命に競技に参加し、自分たちはテレビに釘付けになりながら懸命に応援する!!

その精神的なプレミアムをもっともっと大切にしたいものですね。

・皇太子殿下の御即位記念硬貨はいつ発売されるの?申込み方法は?~いち早く情報を得る方法は?

・【2020年東京五輪】追加された5競技18種目~習い事候補として取り入れてみるのもおすすめ!!

・スポーツクライミング【野中生萌】さんがW杯年間女王に~気になる名前の読み方やクライマーとしての歴史、タトゥーの噂まで

・【スポーツクライミング】を東京五輪までに体験したい~熊本のクライミング施設をご紹介

・女子カーリング日本代表「LS北見」~ おめでとう 平昌オリンピックで銅メダル獲得 [321日] 北見市凱旋パレード 報告会

・「羽生結弦選手」五輪報告 凱旋パレード 応援グッズ販売決定!~ 気になるプーさんティッシュ フィギュアスケート世界選手権2018は?

2020年【東京オリンピック】記念硬貨一覧~硬貨種類、購入価格、申込受付期間、交換場所が一度にわかる!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク