東京五輪の新種目でもあるスポーツクライミング。
先日、ドイツミュンヘンで開催されたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)では、若干21歳の野中生萌(のなかみほう)さんが、ファイナルで2位、また年間女王に輝きました。
日本人同士、野口啓代さんとの熾烈な戦いが繰り広げられたのは、皆さんの記憶にも新しいと思います。
スポーツクライミングは、2020年の東京五輪から追加種目として、新たに加わる競技の一つです!!
Contents
生萌さんの名前、なんと読むの?
生まれる、萌えるを合わせて生萌。
お名前は「みほう」さんとお読みするんですよね。
お誕生日が5月なので、新緑萌え出づる時に生まれたという意味なのでしょうか?
生萌さん、とてもロマンチックな名前です。
まるで、世界で活躍する日がわかっていたかのようなインパクトの強い名前。
命名の時点で強運を与えられていたのかも知れません。
兄弟は「お姉さん」が二人いる、生萌さんは三姉妹の末っ子だということですが、お姉さんたちに関しての情報は今のところ、ありませんでした。(そっとしておいてあげたいですね(*≧∀≦*))
生萌さんがクライミングをはじめたのはいつ?
生萌さんがクライミングを始めたのは9歳といいますから、幼少期からやっていたわけではありません。
登山をしていた父親のトレーニングで、クライミングへついて行ったのがきっかけだったようです。
埼玉県川口市の「PUMP1」というジムに通われていました。
どのような状況、タイミングで始められたのかは不明ですが、習い始めて早い時期に強い興味を抱いたことは確かです。
必死に練習されたようです。
生萌さんの「負けず嫌い」な性格も手伝ったのでしょう。
2010年には、第13回JOCジュニアオリンピックカップで優勝されています。
2014年4月には、ボルダリング・ワールドカップに参戦、その2カ月後、6月にはフランス・ラヴァル大会で、なんと準優勝を飾っているのです。
数年で世界ランキング3位にまで上がった生萌さん、やはりタダモノではありませんよね。
只者ではない実証をしたのが、今回のワールドカップ、そして年間女王の誕生だったのだと感じます。
新競技ともあって、2020年東京オリンピックへの期待は高まるばかりです。
パワフルさが持ち味
身長162cm、体重53kgといいますから、生萌さんの体は決して大きい方ではないですよね。
ましてや、世界に飛び込めば普通、或いは小さいかも知れません。
コーチもおっしゃっていましたが、生萌さんはとにかく「パワー」で競技に挑むそうです。
まさに圧倒的なパワーで、壁を登っていました。
9歳でクライミングを始め、2014年、17歳になるまで、たった8年の間に、とてつもないパワーを作り上げたのでしょうね。
生萌、新緑がすさまじい勢いで萌え出づったのか、、、名前からの強運(パワー)を感じずにはいられません。
野中生萌(のなかみほう)プロフィール
生年月日:1997年5月21日
出身地:東京都
身長:162cm
出身校:日の出高校
所属:Red Bull(レッドブル)
幼少時代、登山が趣味の父親とともに山登りをしていたことで登ることに目覚める。
9歳で山登りのトレーニングとして父親に連れて行かれた池袋のジムでクライミングに出会う。
2人の姉が簡単に登っていく姿に触発され、負けず嫌いな性格から自然と自身を練習で追い込んだことでクライマーとしての才能が開花して行った。
生萌さんのタトゥーが話題に
Red Bull公式サイトにも掲載されていますが、確かに生萌さんの左肩下には、タトゥーが・・Σ(・□・;)
ご覧になられた方も多いと思います。
生萌さんは、本当にタトゥーを入れているのでしょうか?
これは所属事務所「Red Bull」の広告シールなのだそうです。
所属しているということは看板を背負っているわけですから、生萌さんが体を張って宣伝しているということになりますね。
また、太陽をイメージしたタトゥーを左手に入れた姿をインスタグラムに投稿されておりましたが。こちらはヘナタトゥーだそうですよ。٩( ‘ω’ )و
ヘナはもともと植物であり、古くから髪、眉、爪、手足などの染色やペイントに使用されています。
髪の毛においても「ヘナ染め」が人気ですよね。
ヘナタトゥーは1~3週間ほどで消えてしまうボディーアートです。
オシャレ、簡単、消えることから、ヘナタトゥーは人気を集めています。
ヘナは染色以外に
フケや頭皮のかゆみを予防する
手足などの皮膚の薄い繊細な場所を保護する
紫外線を予防する
便秘が治る
更年期障害やPMSを緩和する
などの効果もあると言われています。
したがって、生萌さんの左腕のタトゥーは時間が経てば、自然に消えるものなのです。
大胆、男勝り(?)、かっこいいイメージのある生萌さんですから「タトゥーを入れてる?」と疑問に感じても不思議ではありませんよね。
私は、アスリートであり、エッジーであり、クリエイターでありたい。#HereToCreate @adidas_jp #adidas pic.twitter.com/rWRXLdwKbE
— 生萌 (@rrrff2RATFINK) 2017年12月27日
生萌さんは、クリエイターでもありたいと願っていることから、これからもボディペイントとしてタトゥーを楽しまれるかも知れませんね。
生萌さんは、世界を飛び回る日本のトップクライマーです。
パワーがあり、かっこよく、頼もしいアスリートですが、現場を離れたら、他の女の子となんら変わりない24歳の女性。
「彼氏は?」なんて話題もありますが、いてもいなくても不思議ではありませんよね。
これから、2020年の東京オリンピックへ向けてハードな練習を積み重ねていくことだと思いますが、ますます華麗に大胆に岩を登る姿を期待したいと思います。
関連記事:【スポーツクライミング】を東京五輪までに体験したい~熊本のクライミング施設をご紹介
スポーツクライミング
2020年の東京五輪から、スポーツクライミングが新しい競技種目として加わります。
スポーツクライミングとは、野山の崖を駆け登るイメージで(クライミングは、垂直に近い地形や人工物等を自分の手・足・体・道具などを使って登ることです)、垂直にそり立つ壁をカラフルなホールドを使って、道具を使うことなく自身の体一つで登らなければなりません。
ボルダリング・リード・スピードの3種目の合計点で順位が決定する競技です。
2020年東京五輪での新しい追加種目については、こちらの記事をお読みください。
→【2020年東京五輪】追加された5競技18種目~習い事候補として取り入れてみるのもおすすめ!!
ドイツミュンヘンで開催されたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)で、年間女王に輝いた野中生萌(のなかみほう)さんについて、いかがでしたか?
近い将来、日本を代表する主力選手になることは間違いないでしょう。
一つ一つクリアしながら成長していく生萌さんを、心から応援し続けたいですね!!
・パンパシ水泳2018【リレー女子】青木智美・山根優衣・白井璃緒選手が華麗に泳ぐ~メダルへの挑戦!!
・パンパシ水泳2018【リレー男子】塩浦慎理・溝畑樹蘭・坂田怜央選手がメダルに挑む!!
・パンパシ水泳2018日本代表【渡辺一平選手】と【鈴木聡美選手】は九州出身~種目は平泳ぎ!!
・女子カーリング日本代表「LS北見」~ おめでとう 平昌オリンピックで銅メダル獲得 [3月21日] 北見市凱旋パレード 報告会
・本橋麻里(もとはしまり)さん ~ 平昌オリンピック「カーリング女子 美人チーム」が挑む!!
・宇野昌磨(うのしょうま)さん 五輪報告会 パレードは? 世界選手権は? ~ 白銀の氷上を優しく 温かく 華麗に滑る理由
・「羽生結弦選手」五輪報告 凱旋パレード 応援グッズ販売決定!~ 気になるプーさんティッシュ フィギュアスケート世界選手権2018は?
・藤本那菜(ふじもとなな)さん ~アイスホッケー日本代表の美人すぎるGK
スポーツクライミング【野中生萌】さんがW杯年間女王に~気になる名前の読み方やクライマーとしての歴史、タトゥーの噂までを最後までお読みいただき、ありがとうございました。