当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法〜登録方法も解説!

【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法

八景島シーパラダイス

遠方にいらっしゃる方でも一度は耳にしたことのあるテーマパーク名ではないでしょうか?

最近では「謎とき冒険バラエティー 世界の果てまでイッテQ!」の番組内企画

「イッテQ!水族館プロジェクト」にて、チャンカワイさんが見つけた世界の珍魚が、こちらの水族館で展示されていることで有名ですよね。

行ったことがないという方は、きっと一般的な水族館をイメージされていることでしょう。

しかし、考えてみてください。ここは「八景島シーパラダイス」島なんですよ。Σ(・・;)

一度、訪れてみることをおすすめいたします!!

また、旅行で訪れる方のためにチケットのおすすめ購入法や注意点などをご紹介させていただきます。

関連記事:【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド~短時間でも満喫できるコース!!

関連記事:【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法~登録方法も解説!

関連記事:【羽田空港⇄八景島シーパラダイス】速く、安く、便利なアクセス方法を詳しくガイド!!




八景島シーパラダイス チケットの種類

八景島シーパラダイスは、神奈川県横浜市金沢区八景島にある水族館・アトラクション・ショッピングモール・ホテル・マリーナなどで構成した複合型遊園地なんですね。

1993年に開園した八景島シーパラダイスは、その面積76,385.68m²、年間来園者数4,500,000人という巨大遊園地といっても過言ではないでしょう。

全エリアを楽しもうと考えたら、とても短時間では回ることのできない場所なのです。

水族館とアトラクション、ショッピングモールを短時間で制覇するのは厳しいですよ~。

そんなわけで、シーパラに入園するためのチケットもたくさんの種類があるのです。

初めて行かれる方は、当然チケットの種類や料金などわかるはずがありません。

そこで、こちらでご紹介させていただきたいと思います。

八景島シーパラダイスを楽しむためのチケット種類・料金をご紹介させていただきますね。٩(ω’ )و

チケット売り場は、アクアミュージアム1Fです。
【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法

ワンデーパス

4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)の入館券とアトラクションフリーパスがセットになっており、シーパラを1日中楽しむことができます。

期間 当日券 前売り券
大人・高校生 2月28日まで 4.700円 4.400円
3月1日~31日 5.200円
シニア(65歳以上) 2月28日まで 3.400円 3.300円
3月1日~31日 3.700円
小中学生 2月28日まで 3.400円 3.300円
3月1日~31日 3.700円
幼児(4歳以上) 2月28日まで 1.900円 1.800円
3月1日~31日 1.900円

アクアリゾーツパス+アトラクション3回券セット

4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)とお好きなアトラクションを3回選んで遊べるお得なチケットです。

前売り限定となっていますのでご注意ください!

大人・高校生 4.000円
シニア(65歳以上) 3.250円
小中学生 2.800円
幼児(4歳以上) 1.810円

シーパラプレミアムパス

ワンデーパス(水族館4施設+アトラクション乗り放題の1日券)2回分の料金で、季節ごとのイベントが盛りだくさんの「横浜・八景島シーパラダイス」を1年中いつでも楽しむことができます。年間パス限定のイベントや特典もありますよ。

こちらは現地での販売のみとなりますのでご確認ください。

大人・高校生 10.400円
シニア(65歳以上) 7.400円
小中学生 7.400円
幼児(4歳以上) 4.200円

アクアリゾーツパス

4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)を観覧できるお得なチケットです。

大人・高校生 3.000円
シニア(65歳以上) 2.500円
小中学生 1.800円
幼児(4歳以上) 900円

電子チケットを購入する際は、 遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」に登録する必要があります。

管理人
管理人
登録は無料でできますよ!

「八景島シーパラダイス」でメインを決めてチケット購入を!

繰り返しますが、シーパラの総面積は76,385.68m²

短時間で回りきれる広さではないことが、よくわかりますよね!!

そこで、シーパラに行く際に「何をメインにして遊ぶか?」ということを、考える必要があるのです。

とにかくアトラクションにたくさん乗りたい

イルカやセイウチたちとたくさん触れ合いたい

素晴らしいショーをたくさん鑑賞したい

ロマンチックに夜の水族館を楽しみたい

食事も楽しみたい

など、何をメインにするかで時間の使い方が変わる他、有効なチケットも変わってきます。

アトラクションにたくさん乗りたい・・場合。

全てのアトラクションが乗り放題になる「ワンデーパス」が断然お得です。

水族館をメインに自然と触れ合いたい・・場合。

水族館のみを回ることができる「アクアリゾーツパス」がお得です。

あくまでも水族館メインだけど、少しだけアトラクションも楽しみたい・・場合。

3回分のアトラクション券がついている「アクアリゾーツパス+アトラクション3回券セット」がお得です。

「何をメインにして楽しむのか?」が決まれば、時間をかける比重が決まるため、必然的に有効なチケットがわかります。

遠方から初めて行かれる方は、そのための情報収集が必要になりますね。

漠然と行けば、損することも十分に考えられるので、ご面倒でも下調べを省略しないでくださいね。

「八景島シーパラダイス」チケットを安く購入する方法

裏技的なものからWEB購入まで、チケットを安く購入する方法はたくさんあります。

スマホ社会の今は、アプリやWEBを使ってチケットを購入することが多いようです。

なかでも、信頼性が高く、安心してチケット購入ができるものが、個人的におすすめできます。

(手続きが面倒なものも困りますよね。)

アプリやお得クーポンサイト等で、個人的に優先するのは「登録無料」であること。

アプリをダウンロードしたり、WEBサイトに登録すると「月額〇〇円」と料金が発生してしまうものもあるんですね。

せっかく安くチケット購入するのに、月額料金が発生すればお得感がなくなります。

ただし、クーポン利用、旅行、宿泊などが多い方には、月額制のアプリなどもおすすめできます。

有料であればサービス的にはとても期待できるため、どちらが良いかは自分次第ということになりますね。

みんなの優待で購入

全国の人気ホテル、レストラン、映画、レジャー施設が優待価格で利用できる「みんなの優待

半額近い料金で利用できることもあるので、かなりお勧めです。

八景島シーパラダイスのチケットについては、

例)ワンデーパスが大人5.200円→4.100円

管理人
管理人
1.100円もお得に購入することができます!

ただし、登録には月額490円が必要となります。

全国の施設で利用できるので、お出かけが多い方にはとても有益なのですが、八景島パラダイスの利用だけ・・となると悩ましいですよね。

でも「無料」で利用できる方法があるんです。

「みんなの優待」は、今なら登録から2ヶ月間は無料で利用することができます。

お出かけの日に合わせ登録されて、2ヶ月目に解約されればこの優待券が無料で利用できることになります。

ぜひ、無料で利用できる2ヶ月間を有効に使ってみてくださいね!

注意点

登録後7日間は優待券の利用が不可ですので、使われる場合は1週間前までには登録されてください。

「乗換案内ジョルダンクーポン」の割引クーポンを利用する

現在、チケット販売が停止されています。

乗換案内ジョルダンクーポン」は無料登録で割引クーポンが入手できます。

1日満喫☆25周年記念ワンデーパス割引クーポン

【大人・高校生】5,050→4,600

【小・中学生】3,600→3,400

【幼児(4才以上)】2,050→1,850

【シニア(65才以上)】3,600→3,400

冬季楽園ナイトパス(16時以降利用)割引クーポン

【大人・高校生】3,300→3,000

【小・中学生】2,200→2,000

【幼児(4才以上)】1,600→1,500

【シニア(65才以上)】2,200→2,000
4才未満は無料 

「いこーよ」の割引クーポンを利用する

現在、チケット販売が停止されています。

子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」も、無料登録で割引クーポンが入手できます。

こちらも安心して利用できますね。

ワンデーパス

【大人・高校生】5,050→4,400

【小・中学生】3,600→3,200

【幼児(4才以上)】2,050→1,800

【シニア】3,600→3,200

お得な年間パス「シーパラプレミアムパス」

【大人・高校生】10,100→9,600

【小・中学生】7,200→6,840

【幼児(4才以上)】4,100→3,900

【シニア】7,200→6,840

*20181231日まで利用できるクーポンで、1枚で5名まで利用できるので、こちらもお勧めいたします。

実際に購入したチケット

今回、購入したいチケットは水族館を回る「アクアリゾーツパス」

4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)を観覧ですることができます。

こちらのチケットは、同額の料金設定でしたので「公式サイト」より購入しました。

何れにしても公式サイトで電子チケットを購入するためにはasoview!(アソビュー)への登録が必要となるんですよ。

だからこそ、asoview!(アソビュー)が安心して購入できるんです。

2021年のチケット最安値

新型コロナウイルスの影響により、チケット販売を停止しているサービスが多々あります。

現時点(2021年3月)では、みんなの優待を利用してチケットを購入される方法が一番お得ではないか?と考えます。

2ヶ月間は無料で利用することができますし、

全国のレジャー施設、宿泊施設から、グルメ、生活用品などがお得な料金になりますので登録されるのもお勧めです。

もちろん、八景島シーパラダイスのチケットは現地で当日券を購入することも可能ですよ!!

八景島シーパラダイスのチケットを安心安く購入する方法として

みんなの優待で販売されているチケットを購入する

公式サイトのWEBチケット(電子チケット)を購入する

この2種が、登録費用などの経費不要、かつ安心して安く買えるので個人的におすすめです。

(あくまでも、個人的におすすめできるものであり、方法としては他にもあります。)

繰り返しますが、八景島シーパラダイスはとんでもなく広いので、メインとするものを事前に決めて行動することで、チケットも的確に安く購入できますし、時間節約もできます。

遠方から行かれる場合は特に、事前チェックを入念にされること、オススメいたします!!

WEBチケット購入方法(進め方)

公式サイトでチケットを購入すると、自動的にasoview!(アソビュー)登録も完了します。

また、asoview!(アソビュー)でチケット購入をすると、次のチケット購入の際は公式サイトでも、スムーズに購入することができます。

公式サイトでのWEBチケット購入手順(パソコン、タブレット、スマホで操作可能)

公式サイトから「料金案内&チケット購入」をクリック(タップ)します。

希望するチケットの「〇〇を購入する」というグリーンのボタンをクリック(タップ)します。

【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法

続いて、チケット名が表示されたら「チケットを購入する」という赤いボタンをクリック(タップ)枚数を入力します。

枚数情報を入力すると「購入者情報」というページが表示されますので[ 氏名・フリガナ・メールアドレス・パスワード・電話番号・性別・生年月日・郵便番号 ]必須事項を全て入力してください。

この情報がasoview!(アソビュー)の情報にもなります。

次に「支払い方法」のページが表示されます。
【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法

WEBチケットはクレジットカード支払いのみ対応となりますので、ご注意ください。)

ここまでがWEBチケットの購入手順となります。

最後に「購入が完了しました!」というページが表示されます。

【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法

確認したい場合は「マイページ」にジャンプしてみてください。

当日はここからが大切!!

購入完了と同時に、登録したメールアドレス宛に購入完了メールが配信されます。

【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法

↑このメールには、画像のように「QRコードアドレス」が記載されています。

当日の入園は「QRコード」が必要となるため、URLを控えるか、QRコードを画像として残すか、このメールごと持っていくことが必要です。

施設の受付にて、QRコードを表示してチケットをお引換えください。

混雑状況により、引換えに時間がかかる場合があります。

メールをそのまま保存しておいても構わないのですが、先日のソフトバンクさん通信障害のように、インターネット上のトラブルがないとは言えません。

そこで、自分はQRコードをスクショ(スクリーンショット)して、画像として保存しておきます。

画像にしておけば、探す手間も省けるし、すぐにスキャンできるので、この方法がスムーズなので、お勧め致します。(シーパラ以外でもこの手法は使えますよ!)

QRコード、絶対に忘れないでくださいね!!

八景島シーパラダイス

所在地:神奈川県横浜市金沢区八景島

営業時間:830分~2130分(土日祝~2230分)季節・施設により異なります。

交通:シーサイドライン八景島駅より徒歩すぐ

駐車場:4.800台収容(11,000円)

休業:年中無休(冬期臨時休あり)

HPはこちら

TDL ショーレストラン|ザ・ダイヤモンドホースシュー・プレゼンツ 「ミッキー&カンパニー」魅力の全て!

・東京ディズニーランドから自分あてにポストカードを送る「ディズニー郵便」を楽しみつつ更にSNS映えする方法

・【東京ストロベリーパーク】一年中いちごが食べれるテーマパーク~苺品種、料金、アクセス方法やビュッフェなど。

・【ムーミンテーマパーク】の気になる情報~2つのエリア、開園日、入場料、アクセス方法など

・大井川鐵道 トーマス号 2018年も運行するよ ~ チケット 料金 予約方法など

【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法~登録方法も解説!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク