当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド〜短時間でも満喫できるコース!!

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

八景島シーパラダイスの水族館は、たくさんの魚が観れるのはもちろん、実際に「イルカ」と触れ合うことができたり、様々なショーが楽しめたり、体験型プログラムがあったり、ショッピングやグルメを楽しめたりと、とても充実した水族館です。

ですから「短時間では行けないよね・・」と考えている方も多いのではないでしょうか?

決してそんなことはありませんよ。٩(ω’ )و

旅行者もぜひ「八景島シーパラダイス」の水族館を旅行プログラムにお入れください。

シーパラを効率よく楽しむためのおすすめコースをご紹介させていただきます!!

関連記事:【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法~登録方法も解説!

関連記事:八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい[10]の情報

関連記事:【羽田空港⇄八景島シーパラダイス】速く、安く、便利なアクセス方法を詳しくガイド!!




4つの水族館を知る

八景島シーパラダイスには、驚くことに4つの水族館が存在します。

もちろん、全てテーマが異なりますので、効率よく観覧するために、それぞれの水族館の特徴を知る必要があります。

アクアミュージアム

4つの水族館で、最も大きくメイン的存在がアクアミュージアム。

テーマごとに集められた魚たちが、5Fまである館内にびっしりと。

4F「アクアスタジアム」では、水の生き物たちによるショーが開催されます。

アクアミュージアム見どころの一つでもあるショープログラム数は、全24種。(201812月現在)

館内施設なので、オール天候型。

雨が降っても関係なく、ショーを楽しむことができます。

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

会場では、457インチの大型LEDビジョン(幅10メートル、高さ5.8メートル)とライブカメラにより、いつもは見ることができない水中のイルカたちの様子などもライブ感と臨場感あふれる演出で、様々な角度からショーを楽しむことができます。目線が忙しいです。(*≧∀≦*)

ふれあいラグーン

文字通り、水生き物たちと直接触れ合うことができる施設。

いるか、セイウチ、ペンギンなどと触れ合う機会は、動物園に行ってもそうそうありませんので、シーパラダイスならではの貴重な施設ではないでしょうか?

ホエールオーシャン

入り口を抜け、左側に「いるか」がいます。

水槽のガラスの高さが低く、ほんとに間近でいるかを観ることも、触ることもできます。

とても可愛いです。(*≧∀≦*)

スタッフの方にお話を伺いながら質問することもできるので、ぜひ「イルカ」と触れ合っていただきたいです。

好奇心旺盛なイルカは、動きも多彩で観ているだけでも十分に楽しめます。

ヒレアシビーチ / フレンドリーサークル

ふれあいラグーン中央は、セイウチ、ペンギンのエリアです。

工夫を凝らした水槽から、それぞれの姿を観たり、フレンドリーサークルでは、オタリアやペンギンたちのユニークでコミカルなパフォーマンスを観ることができます。

動物にタッチしたり一緒に記念写真を撮ることも可能(有料です。)

うみファーム

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

このエリアは、ほとんどが体験型となっています。

魚を釣ったり、捕まえたり、また、その魚を自分で食べるなど「海育体験」ができるため、夏休み、春休みなどの長期休みに、子供さんと一緒にゆっくり訪れたいエリアです。

他にも、おさかなデッキ、海そうデッキ、プランクトンデッキ、ガイドデッキ、サブマリンリサーチなど、子供が興味を持つプログラムが、このうみファームに集まっています。

うみファームに関しては、残念ながら雨の日は厳しい状況だと思います。

ドルフィンファンタジー

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

入り口を抜けるとアーチ型の水槽が広がります。

イルカが泳ぐ姿やジャンプする様子、魚たちが群れで泳ぐ姿を海の中から見るという、まさに海底散歩をしているかのような感覚を体感できます。

また、ドルフィンファンタジー内には「ファンタジーショップ」があり、オリジナルイルカグッズが販売されています。

「八景島シーパラダイス」を訪れた記念に、家族や友人へのお土産に、お買い物をすることもできますよ。٩(ω’ )و

ファンタジーショップへの問い合わせ:045-788-9739

以上、八景島のシーパラダイスには、4つの水族館があります。

水族館を効率よくまわるおすすめコース

くり返しますが、シーパラダイスの水族館は様々な思考を凝らしている施設なので、楽しみ方もたくさんです。

ご紹介するおすすめコースは、それぞれを満遍なく楽しみながら効率よくまわるコースです。

1 アクアミュージアム

八景島シーパラダイスに入園したら、アクアミュージアムに向かい、チケットを購入します。

チケット購入方法については、こちらを参考にしてください。

チケット購入後、そのままアクアミュージアムを観覧します。

アクアミュージアムで絶対に観ておきたいおすすめポイント

1F フォトスポット
【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

シロイルカのレプリカの前で記念撮影を行うことができます。

撮影料は無料、さらに、シロイルカとの写真をカードにした無料プレゼント付き。

有料サービスもあり。

オリジナル台紙付きのお写真(はがきサイズ)=11,200

キーホルダー(9.8cm×6.2cm=11,300

台紙&キーホルダーセット=1セット2,000

(写真撮影に興味のない方はスルーしてください。)

1F 群れと輝きの魚たち
【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

テレビで観た方も多いでしょう。

5万尾のイワシによる「サーディンラン」を観ることができます。

ほんとにこんな不思議な移動をするのだ~と感動しますよ。

3F アクアチューブ
【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

180度水槽の中を通るエスカレーター「アクアチューブ」

「サーディンラン」を観ながら、エスカレーターで上がっていきます。

水中散歩をしている気分になりますよ。

3F イッテQ!水族館プロジェクト
【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

チャンカワイさんが、世界中の珍しい水生生物を集めた「イッテQ!水族館プロジェクト」コーナーになります。

こじんまりとしたコーナーですが「イッテQ!」で観ていた、魚たちを実際に観ているとなんだか不思議な気持ちになります。

そして、アクアミュージアムで楽しみたい最大のポイントは「ショー」です。

24種のショー、どのショーを鑑賞するかを最初に決めておくとスケジュールを立てやすいですね。

短時間で効率よくまわりたい方には、「海の動物たちのショー「SEAPARA LIVE TVがおすすめですよ。

シロイルカ・バンドウイルカ・カマイルカ・セイウチ・カリフォルニアアシカ・ケープペンギン・オキゴンドウが出演する心温まるショー。

年齢、性別関係なく、誰もが楽しめるショーだと思います。

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

開催時間:11:00~ / 13:30~ / 16:00~

所要時間:30分程度

最初の公演が11:00なので、それまでアクアミュージアム館内をゆっくりと観覧することができます。

ご紹介したおすすめポイントを全てクリアしても、時間的には余裕があります。

良い席を確保するため早めに行く必要がありますが、アクアスタジアムはとても広いので15~20分前に向かえば十分ではないでしょうか?

土日祝日や学校の長期休みなどは混雑することがありますので、少し早めに行かれた方が良いかも知れませんね。

おすすめの席は、もちろん真ん中中央です。

ショーもスクリーンも良い感じに観覧することができますよ。٩(ω’ )و

2 ふれあいラグーン

アクアミュージアムのショーが終わったら「ふれあいラグーン」へ。

このエリアでは、実際にイルカを触ったり、セイウチ、ペンギンと触れ合うことができるので、生き物が好きな方は、どれだけでも楽しめるエリアです。

シロイルカのおでこにタッチ

イルカとあくしゅ

コツメカワウソとフォト&タッチ

セイウチにおやつをあげよう

ウォーキングツアー

などの有料プログラムは事前予約、当日予約が必要です。

気になる方はこちらをご覧ください。

有料プログラムを省いても、触れ合いやショーを十分楽しめますよ。٩(ω’ )و

30~1時間近くが経過しますので「ふれあいラグーン」での滞在時間は、そのくらいを目安にしておいた方が良いでしょう。

3 うみファーム

こちらは体験型エリアとなるので「体験」をされない方は、眺めながら歩くだけとなります。

時間に余裕がない場合は、景色を見ながら通り過ぎるのもありです。

4 ドルフィンファンタジー

海の中の神秘を疑似体験できるエリア。

「ふれあいラグーン」の前に立ち寄るのも良いでしょう。

お買い物を予定している場合は、最後が良いかと思います。

この順番で、4つの水族館を回るのが一番効率の良いコースとしてお勧めできます。

「うみファーム」での体験を省略すれば、最短2時間30で十分に満喫できますよ。

東京観光から羽田空港に向かう前の短い時間。

仕事~仕事の合間の観光にも対応できるコースです。

センターハウス

残った時間で「センターハウス」を回ると良いです。٩(ω’ )و

センターハウスは、ショップ、レストランなどアミューズメント施設。

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド
買い物、食事はこちらで済ませることができますよ。

また食事に関しては、センターハウス以外に「ふれあいラグーン」に向かう途中、たくさんのレストランがあります。

時間が許す限り、食べたいものをよ~く吟味してお選びください。

がっつり食事を楽しみたい方は、2018121日(土)~2019228日(木)までのセットクーポン「ワンデーパス(食事セット券)」を購入されておくのも良いです。

個人的おすすめ情報

 東毛酪農63℃

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド
↑ここにある「東毛酪農63℃」のスイーツ、美味しいです。

ヨーロッパの製法「63℃30分殺菌」の牛乳は、搾りたての生乳に近く、生クリームが浮く、やさしい香りと甘さの牛乳。

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

「東毛酪農63℃」さんでしか作られていないこのミルクで作られたスイーツは忘れられない味٩(ω’ )و

牧場ミルク(竹墨ごまコーン)のカップ 390円(税込)
【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

シロイルカのホワイトクランチ

センターハウス含め、各ショップでは土産菓子がたくさん販売されています。

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

もちろんお菓子は「八景島シーパラダイス」オリジナルのデザインパッケージになっています。

中でも、個人的なお気に入りはこちら

シロイルカのホワイトクランチ 500円(税別)
【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド

「海の動物たちのショー「SEAPARA LIVE TV」を観たり、ふれあいラグーンでイルカとの触れ合いを楽しまれた方は「シロイルカ」の美しさに感動するはず。

シロイルカをかたどったパッケージにホワイトチョコクランチが入ったこちらの商品はおすすめです。

今回、20個入り(1.000円)を購入しました。

八景島シーパラダイス

所在地:神奈川県横浜市金沢区八景島

営業時間:830分~2130分(土日祝~2230分)季節・施設により異なります。

交通:シーサイドライン八景島駅より徒歩すぐ

駐車場:4.800台収容(11,000円)

休業:年中無休(冬期臨時休あり)

HPはこちら

皆様が滞在できる時間に合わせて、八景島シーパラダイスの水族館を思いっきり満喫してくださいね!!

TDL ショーレストラン|ザ・ダイヤモンドホースシュー・プレゼンツ 「ミッキー&カンパニー」魅力の全て!

・東京ディズニーランドから自分あてにポストカードを送る「ディズニー郵便」を楽しみつつ更にSNS映えする方法

・【東京ストロベリーパーク】一年中いちごが食べれるテーマパーク~苺品種、料金、アクセス方法やビュッフェなど。

・【ムーミンテーマパーク】の気になる情報~2つのエリア、開園日、入場料、アクセス方法など

・大井川鐵道 トーマス号 2018年も運行するよ ~ チケット 料金 予約方法など

【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド~短時間でも満喫できるコース!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク