2018年4月に第13作目となる人気映画が公開されます。
トーマスシリーズは機関車が主人公のため子供たちに大人気なのはもとより、大人のファンも多いですよね。
皆さん、もし自分が機関車トーマスに乗車できたらどうでしょう?
夢のような話ですよね!
[関連]「きかんしゃトーマス」最新作を観る前に 簡単におさらいしたいレギュラーキャラクターと長編シリーズ
大井川鐵道/大井川本線
皆さまは「大井川鐵道」大井川本線をご存じでしょうか?
静岡県島田市の金谷駅と榛原郡川根本町の千頭駅とを結ぶ鉄道路線です。
鉄道マニアの方はよくご存じでしょうが、蒸気機関車 (SL) の動態保存・運行が行われている路線として知られています。
トーマスではなくとも、蒸気機関車に乗れるというだけでテンション上がりますが、、、。
金谷駅 →新金谷駅 →代官町駅 →日切駅 →五和駅 →神尾駅 →福用駅 →大和田駅 →家山駅 →抜里駅 →川根温泉笹間渡駅 地名駅 →塩郷駅 →下泉駅 →田野口駅 →駿河徳山駅 →青部駅 →崎平駅 →千頭駅
19駅、路線距離39.5kmでワンマン運転されています。
大井川鐵道「トーマス号」
「きかんしゃトーマス」といえば、NHK Eテレで毎週日曜 午後5時30分から放送される人気番組(キャラクター)。
大井川鐵道では、2014年から「きかんしゃトーマス」とのタイアップ企画を実施、7月から10月まで「C11 227」を改装した「きかんしゃトーマス号」が運転されています。
静岡県島田市ほか
「大井川鐵道」
年間300日以上も、SL(蒸気機関車)を営業運転している大井川鐵道。
日本でこれだけの日数運行しているSLは他にありません。
桜や紅葉とのコラボレーション、本物そっくり『トーマス号』の期間限定運行など、季節のイベントも盛りだくさんです! pic.twitter.com/dOU0Uv5a1t
— 日本のいいとこ。 (@tabibito_hakuto) 2018年3月3日
アジアで初めて走行を開始したことで話題となりました。
大人気になったのはいうまでもなく、翌2015年には「きかんしゃジェームス号」も登場したのです。
この企画に合わせて、大井川鐵道所有のスハ43系客車7両がトーマスの牽引する客車アニーとクララベルを模したオレンジ色に塗装され、専用客車としてリニューアルされました。
また、2016年にはバスの「バーティー」が加わるなど、毎年大きな話題となっています。
大井川鐵道「トーマス号」は2018年も運行予定で、大井川本線2番目の駅「新金谷駅」から「千頭駅」までの37.2kmの区間(約1時間15分)を運行します。
*新金谷駅
新金谷駅前に駐車場があります。
SL乗車/トーマス号乗車される場合は一日800円(2日間1500円)で利用できますよ。
また、イベント開催時には臨時的に大井川河川敷を臨時無料駐車場として利用できる場合もあります。
トーマス号での楽しみ
*トーマス/ジェームスが車内案内
車内の各座席にはトーマスのキャラクターをデザインしたヘッドカバーが装着され、車内放送ではトーマス(比嘉久美子)やジェームス(江原正士)の声で沿線名所の案内が行われるなどのサービスがあります。
*トーマスフェア
トーマス号開催期間中、千頭駅ではヒロとパーシーがトーマス号(ジェームス号運行日は ジェームス号)の到着を待っています。
トーマス号の千頭駅到着後は、なかまたちが集合する 記念撮影のチャンス。
ほかにもラスティーの遊覧貨車やいたずら貨車・いじわる貨車など、トーマスとなかまたちが活躍するいろんなアトラクションで楽しむことができます。
*車両整備工場見学
新金谷駅車両区の整備工場が見学用に、期間中のみ特別公開されます。
朝の車両整備と夕方到着後の時間帯は、普段見れないトーマス号(ジェームス号運行日は ジェームス号)の表情を見学することができますよ。
見学料:小学生以上500円(記念バッヂ付き )
【車両整備工場見学!】
トーマスたちの出発の準備や、一日の仕事を終えた姿など、普段は見ることのできない姿をすぐ近くでご覧いただけます!
・トーマス・ジェームス号運転日のみ
・小学生以上500円
・9時~12時/13時~17時
・見学者用無料駐車場は大井川河川敷にございます pic.twitter.com/5TjSvhNVbo— 大井川鐵道株式会社【公式】 (@daitetsuSL) 2017年7月11日
*きかんしゃトーマス弁当
地元静岡の特産品を使ったオリジナルのお弁当がたくさん!!
もちろん、トーマス・ジェームス・ヒロ・パーシーが大集合したお弁当もあります。
新金谷駅出発のSLに乗ると、お昼の時間を車内で楽しむことができますのでぜひ、トーマス号の中でのランチタイムもお楽しみください。
大井川鉄道新金谷駅。トーマス弁当とトーマスのお茶! pic.twitter.com/unjRrWsGPR
— はちどり (@YumiringSG) 2017年9月3日
*オリジナルグッズ
おみやげにもぴったりなお菓子やSLグッズ、大鉄オリジナルの商品がたくさん取り揃えられています。
SL車内でしか買えない限定品もあるので見逃せませんよ~。
@daitetsuSL
大井川鐵道の冬のの魅力は、クリスマストーマス号なり。#大井川鐵道冬のイイトコ pic.twitter.com/eDbrxHvTM5— カビゴン・スプリング・フィールド (@kabigon_entetsu) 2018年3月2日
クリスマスシーズンにはこんな素敵なきかんしゃトーマスも?!
トーマス号の予約について
ローソンチケットにて予約受付できます。
運転日:2018年6月9日(土) ~ 10月14日(日)
*往復特別乗車チケット:大人6,500円 / 小人3,000円
チケット内容:トーマス号orジェームス号の料金、往復乗車チケット、大井川本線フリーきっぷ(金谷駅⇔千頭駅/2日間有効)、トーマスフェア入場券、乗車記念品
*片道乗車チケット:大人3,000円 / 小人1,500円
チケット内容:トーマス号orジェームス号の料金、片道乗車チケット、乗車記念品
*乗車券引換券(直前販売):大人3,000円 / 小人1,500円
チケット内容:トーマス号orジェームス号の料金、片道乗車チケット引換券、乗車記念品
出発・到着時間はこちらをご覧ください
2018(平成30)年3月15日(木)12:00~3月26日(月)23:59
往復特別乗車チケット<プレリクエスト抽選先行>
(往復乗車チケット、きかんしゃトーマスフェア入場券の特別セット)
大人1名:6,500円 / 小人1名:3,000円
*予約はこちらから
*運行日程はこちらをご覧ください
*大鉄フレンドツアー
【日帰り】バスのバーティーとトーマス号に乗ろう
Aコース・Bコースともに各回16名限定で、「バスのバーティー」と「きかんしゃトーマス号」を同時に体験できるとってもプレミアムな日帰りツアーです。旅行代金には乗車チケットのほか、トーマスフェア会場入場券(千頭駅)、SL整備工場見学入場料(新金谷駅)を含んでおります。
「バスのバーティー」に乗車できるのはこのツアーだけ。プレミアムなツアーに是非ご参加ください。
旅行代金:大人(中学生以上) 7,200 円 / 幼児・小人(1 歳~小学生) 5,700 円 / 0歳児(座席なし) 500 円
募集期間:2018(平成30)年4月2日(月)~4月13日(金)
結果発表:4月23日(月)
申し込み方法・専用のメールフォームからとなりますので↓こちらからお進みください。
きかんしゃトーマス号・ジェームス号への乗車予約について
*日帰りツアー
【日帰り】きかんしゃトーマス号とSL整備工場見学
「きかんしゃトーマス号」乗車チケット、トーマスフェア会場入場券(千頭駅)、SL整備工場入場料(新金谷駅)、お弁当がセットになったお得な日帰りツアーです。
新幹線が停車するJR駅(静岡・浜松)から「きかんしゃトーマス号」が出発する新金谷までの送迎がセットになっていてとっても楽ちん。
またバスガイドさんがトーマス号への乗車や整備工場受付をエスコートさせていただきますので、ご参加の皆様は面倒な手続き無しで大井川鐵道の1日を満喫できますよ。
旅行代金:大人(中学生以上)10,000円 / 小学生8,000円 / 幼児(弁当有、1才~未就学児)7,000円 / 幼児(弁当無、1才~未就学児)6,000円
0才500円
A浜松駅始発:浜松駅(8:30)~掛川駅(9:25)~菊川駅(9:40)~新金谷(10:10集合)~
B静岡駅始発:静岡駅 (8:30)~西焼津駅(9:15)~ 藤枝駅(9:30) ~ 島田駅(9:55) ~ 新金谷(10:10集合) ~
申し込み受付:4月16日(月) 朝9:30〜
2018年
4月16日(月)~4/21(土)
4月23日(月)~4/28(土)
5月1日(火)~5/2(水)
5月7日(月)~5/12(土)
5月14日(月)~5/19(土)
5月21日(月)~5/26(土)
5月28日(月)~5/31(木)
6月1日(金)~6/2(土)
6月4日(月)~6/8(金)
受付時間:9:30~12:30(3時間) / 13:30~16:30(3時間)
申込み方法:申込専用ダイヤルによる受付(申込専用ダイヤルは後日発表)
【日帰り】きかんしゃトーマス号とSL整備工場見学について
*一泊ツアー
トーマス号 寸又峡温泉選べる宿泊パック2018【一泊】
トーマス号に乗って寸又峡温泉にお泊りになる宿泊パックです。
お子様はトーマス号に乗って大興奮!大人は美女づくりの湯として有名は「寸又峡温泉」に宿泊してほっこり。
家族みんなにご満足いただけるプランです。
申込受付方法:詳細は後日発表
申込受付期間:詳細は後日発表
設定期間:2018年6月9日~10月14日のうち、きかんしゃトーマス号の運転する日
宿泊先:プランA 飛龍の宿 / プランB 翠紅苑
旅行代金:詳細は後日発表
お問い合わせ:大鉄観光サービス 旅行営業部 / (0547)46-3131
トーマス号 寸又峡温泉選べる宿泊パック2018【一泊】について
ツイッターアカウントをお持ちの場合は、こちらでチェックされることをおすすめします。
【夏のトーマス号】
本日正午よりローチケにて先行往復チケットの受付を開始しました!
例年抽選となってしまいますが、6,9,10月の倍率が低くなっております。また人気の8月は平日が当たりやすいです。お申し込みよろしくお願いします!https://t.co/w1heMdkv9l pic.twitter.com/njfvnxNHXN— 大井川鐵道株式会社【公式】 (@daitetsuSL) 2017年3月15日
予約は6/7月・8月・9/10月に区分されており、すべてのチケットを予約することが可能ですよ。
(お一人8枚まで)
毎年、受付開始タイミングが異なるため、大井川鐵道公式ホームページのきかんしゃトーマス号ページで確認する必要があります。(詳細わかりましたらこちらにも追加記載致します)
トーマス号・ジェームス号の料金
片道チケット(大人:3000円 子供:1500円*小学生未満のお子様で座席不要であれば、運賃は無料です)
往復チケット(大人:6500円 子供:3000円*小学生未満のお子様で座席不要であれば、運賃は無料です)
SL急行列車/トーマス号・ジェームス号に関しては全席座席指定となります。
参考までに大井川本線運賃表はこちら
きかんしゃトーマス
和名正式名称は「きかんしゃトーマスとなかまたち」ですね!
1984年からイギリスで放送が始まった1番ゲージの鉄道模型を使用して撮影される人形劇番組です。
現在はコンピューターを使用した3DCGアニメーションとして放送されている幼児向けテレビ番組となっています。
NHK Eテレ 毎週日曜:午後5時30分~放送中!!
原作は、イギリスのウィルバート・オードリー牧師が1945年に創刊した「汽車のえほん」
第2巻 機関車トーマス
第3巻 赤い機関車ジェームス
イギリスのアイリッシュ海に浮かぶとされる架空の島ソドー島に敷かれたノース・ウェスタン鉄道(ソドー鉄道)で働く、顔と意志を持った蒸気機関車や車両たちの珍事件が描かれています。
映画「きかんしゃトーマス とびだせ!友情の大冒険」の公開、大井川鐵道 トーマス号の運行と2018年も「きかんしゃトーマスとなかまたち」が話題沸騰となること間違いなしですね!!
・「きかんしゃトーマス」最新作を観る前に 簡単におさらいしたいレギュラーキャラクターと長編シリーズ
・「きかんしゃトーマス とびだせ!友情の大冒険」新しいキャラクターと声優は?~ 全国ロードショー前のイベント情報など
・映画「クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ ~拉麺大乱~」2018年4月13日(金) 公開 ~ カスカベ防衛隊が波乱を巻き起こす!
・「リメンバー・ミー」2018年3月16日公開 ~ あらすじから日本人声優キャスト コラボグッズをご紹介
・PPAPに続く話題曲「ベジタボー」~ ももくろちゃんZとピコ太郎が旋風を巻き起こす
・「おしりたんてい」がEテレに登場 ~ 知らないパパやママはププッと解決してください!!
・こどもちゃれんじ「しまじろう」の人気の理由 ~ 理系脳を育てるキャラクターだとしたら?!
大井川鐵道 トーマス号 2018年も運行するよ ~ チケット 料金 予約方法などを最後までお読みいただき、ありがとうございました。