寒くなると「毛糸」の温かさが恋しくなりますね。
ファッションもニットを使ったワンピース、カーディガン、帽子などが主流になり、街ゆく人を見ていると「編み物をしたいな」という気持ちになってきませんか?
あったかいこたつに入りながらひと針ずつ編んでいく編み物アイテムは、寒い冬のひと時を存分に楽しませてくれると同時に愛情たっぷりのプレゼントとしても喜んでもらえるものになります。
インターネット上には無料の編み物レシピもたくさんありますので、初心者でも不安なく作れるのも嬉しいですね。
Contents
編み物
以前は「手芸店」に行かなければ購入できなかった編み物グッズも、今ではディズカウントや100均でも手軽に購入できるようになりました。
ネット通販を使えば、簡単手軽に編み物アイテムが揃ってしまうのですからなんとも便利な世の中ですね。
編み物をはじめたい人にとってはとてもありがたい環境です。
もしも、途中で飽きてしまったり辞めてしまったとしても100均での購入なら「しばらくは楽しめたし、いいかっ」と思えますものね。[adrotate banner=”3″]上手く編めるようになったら(できる確率ほぼ100%)、お友達には小物雑貨など、彼にはマフラー、ネックウォーマーやセーター、お守りなどもプレゼントとして人気があるようです。
デザインや作り方は無料の編み図もたくさんあります。使わなきゃ損!!
また、材料の毛糸は安いものから高級品まで本当に様々です。
自分のレベルに合わせて毛糸を変えていくと、同じ作品でも違ったアイテムに見えることがあります。
不思議ですよね?!
他にも寒い季節のハンドメイドといえば、もっぱら編み物ですが他にも羊毛フェルトがおすすめです。
こちらもキットが100均にあるのではじめやすいハンドメイドですよ。
初心者の自分にも簡単にできたので大丈夫ですよ(複雑なものは練習が必要)
羊毛フェルトはチクチクと地味な作業が無心になれて良いのです。
編み物にメリットってある?
女性なら一度はハマる「編み物」にはどのような魅力があるのでしょう?
世界にたったひとつのオリジナル
好きな色、お気に入りのデザイン、既製品にはない作品を作ることができます。
自分自身で作ったたったひとつのオリジナル作品は愛着が湧くものです。
ストレス解消になる
黙々と編んでいると疲れそうにも感じますが、この作業はストレス解消になるのです。
何も考えず、ひたすら編み続ける。
作業に集中することで不安や悩みも一時的に回避することができます。
脳の活性化になる
脳細胞を刺激し、目と手の動きをうまく連携させることで運動技能が維持されます。
楽しみながら脳を活性化することで、ライフスタイルそのものが充実しそうですね。
編み物の取り組みは脳を活性化させることから、老人ケアの活動にも取り入れられていますね。
余談ですが、自分の祖母はこの取り組みをとても喜び、家族のベストなどを何着も作っておりました。
集中力を養える
編み針を動かしていると、意識がそこに集中します。
網目を数えたり、段数を考えたりしなければいけないので他を考える余裕がなく、神経がとても集中するため、子供さんの「集中力養成」にも使える作業だと感じます。
仲間ができる
場合によっては気の合う仲間を見つけることができますね。
インターネット、SNSを活用して同じ趣味を持つ仲間が増えると「やりがい」にもつなげることができます。
もちろん、一人で黙々と編むことが好きな方は無理に仲間を作る必要はありません。
趣味といっても「編み物」にはたくさんのメリットがあるものなのです。
家の中でできることなので初心者でも全然平気!! はじめたいと思った時がチャンスですよ。
初心者でも簡単に作れるものがたくさんあるので、そこからチャレンジしてみてください。
初心者向け編み物の種類とレシピをご紹介
「編み物」と一口に言っても、編み方や道具には種類があり、それぞれに作り方が紹介された無料のレシピや動画があります。
編み方なので画像よりも動画の方がより理解しやすいですね。
それぞれの編み方と作り方動画を、初心者向けに紹介させていただきます。
かぎ針編み
かぎ針編みは、先端に糸をひっかけるフックがあって、鎖編み、細(こま)編み、長編みと編み方の組み合わせによりを作っていきます。
初めての「編み物」にはキッチン雑貨などがおすすめです。
スクエアタイプのエコたわしはほんの数十分で作れるのが魅力、ストック用に、お友達へのプレゼント用にも何個も作ることができますよね。
主婦の実用品ですので、エコたわしはとても喜ばれますよ。
スクエアタイプのエコたわしを数個作れば、初めての方でも編み方の方法やコツがなんとなく理解できてきます。
次はおしゃれ感のあるフラワータイプのエコたわしにもチャレンジしてみましょう。
可愛くて上品なエコたわしは自分で使うのも嬉しいし、プレゼントとしてはさらに喜ばれるクロシェアイテムです。
いかがですか?
これをラッピングすれば、自分が贈られても嬉しいプレゼントではないでしょうか?
初めてのかぎ針編みにはぜひ、この「エコたわし」がおすすめですよ。
棒針編み
棒針編みは、2本以上の単なる棒を使って基本になる表目、裏目で構成して模様を編んでいきます。
棒針編みの初心者向けといえば「マフラー」を思いつくのは自分だけでしょうか?
まっすぐ編んでいけるので初めてでも安心して編み進めることができるので断然「マフラー」がおすすめです。
着用時もふんわり暖かくてハンドメイドマフラー良いですよ!
マフラーはもちろんかぎ針で編むこともできます。
かぎ針編み、棒針編みどちらが良い?と聞かれればお好みとなるでしょう。
イメージ的には棒針編みの方が冬のイメージがありませんか?
どちらの「針」を使ってもそれぞれに良さがあるので、どちらも編んでみられることをお勧めいたします。
アフガン針編み
棒針とかぎ針を合体させたがのアフガン編み(チュニジアンクロッシェ)で少々ハイレベルにも感じられますね。
独特の網目模様となり、個性的な作品ができますよ。
かぎ棒編み、棒編みを経験されて編み物に慣れたらぜひ、チャレンジしていただきたい方法でもあります。
初めてのアフガン編みにはやはり、エコたわしがおすすめです。
同じエコたわしでも全く違った雰囲気に出来上がるのがアフガン編みの魅力でしょうか。
プレゼントにはこのような「カップホルダー」なども喜ばれるアイテムですね。
ホットなドリンクやスープを飲む際に活用できるものだと思います。
指編み
他、現在は「ゆび編み」といって自分の指を使いながら編む方法もあります。(さらにうで編みもあるんですよ)
指はかぎ針や棒針に比べると太いため、ざっくりと編むことができなかなか良い感じの素敵な作品に仕上がりますよ。
毛糸さえあればどこでも簡単にできるのがメリット(道具を持ち運ぶ必要もありません)
子供さんにも手軽に作れるので、親子のコミュニケーションとして一緒に編み物を楽しむことも可能ですよ。
初心者向けの編み物、いかがでしょうか?
手の込んだ難易度高い作品でなくとも、十分にプレゼントとして喜んでいただける編み物グッズばかりです。
キッチン雑貨などは季節を問わない主婦の必需品なので、毛糸をウールではなく、春夏用のものに変えれば編み物を一年通して楽しむことができますね。
また、レース糸を使えばテーブルマットなどのインテリアアイテムとして楽しむこともできるのではないでしょうか?
編み物は初めてでも、簡単に手軽にできるハンドメイドです。
作れば作るほどハマってしまうものなので、少しずつハイレベルなものに挑戦してみてください。
ハンドメイドを存分に楽しみたい
⏩アイロンビーズ アクアビーズの図案が無料スマホアプリで作れるなんて便利すぎません?
⏩手作りのお菓子(スイーツ)を作ってみんなを喜ばせるって幸せ ~ おすすめ材料もご紹介
ディズニークロシェを楽しみたい
⏩ディズニー あみぐるみから雑貨まで編み物グッズ ~ 無料 編み図でツムツムも作れちゃう!!
⏩ディズニー カチューシャやヘアバンドをクロシェで簡単ハンドメイド ~ プレゼントにもぴったり!!
⏩ディズニー ツムツムを手作りプレゼントしてみる? ~ ニット、フェルト、ビーズまで
⏩クロスステッチでイニシャル刺繍 ~ かわいいディズニーアルファベットの無料図案
初心者にわかりやすい編み物レシピをご紹介 ~ プレゼントに喜ばれる小物を作りたい!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。