ご家庭で「お菓子作り」は楽しまれていますか?
料理は面倒だけど、お菓子(スイーツ)だったら自分も食べたいから作りたいという主婦も多いのではないでしょうか?
ケーキ、クッキー、クレープ、パンケーキ、どんなに食事をしていても食べたくなるもの。(入る部分が違うってほんとですよね)
だからといって、度々スイーツ店に足を運んでいたら食費がなくなってしまう・・・。
そんな時は、手作りすることをおすすめします!!
旦那さんや子供さんも喜んでくれますし、一石二鳥ですよ。
Contents
手作りお菓子(スイーツ)
毎日、マドレーヌ、パンケーキ、アイス、チョコレートなど夕食の後には必ず甘いものが食べたくなるのですが、これって異常なのでしょうか?
ご飯の量を減らしてでも甘いものを食べる自分に、家族も呆れ気味・・・。
でも、主婦の皆様には自分と同じタイプがきっといらっしゃるのではないかと思うのです。
甘いもの、みなさんはどうされていますか?
市販のものも美味しいお菓子はたくさんあります。
市販のお菓子には「簡単に食べられる」「食べきりサイズのものがある」などのメリットがあり、スーパーや量販店の安売りでは必ず購入するアイテムです。
でも、手軽に食べられるだけにすぐなくなってしまうのが残念です。
そんな時、自分で作った手作りお菓子がおすすめですよ。
手作りお菓子であれば、好きな時、食べたい時に作ることができるし、子供さんが食べるにも安心して食べさせることができるので越したことはありません。
(子供は何よりもママの手作りが好きです)
みなさんも、自分のためにお菓子作りをされてみてはいかがですか?
手作りお菓子のメリット
好みに合わせてレシピを変更できる
好きなもの・好きな色・好きな味はひとそれぞれ。
パウンドケーキを作るにしてもプレーンにしたり、ドライフルーツ、バナナ、チョコを入れてみたりとバリエーション豊富に作ることができます。
このバリエーションを全て購入したらコスパ的にも良くないですよね。
アレンジが楽しめるのは手作りお菓子の醍醐味とも言えます。
材料が把握できる
全てのお菓子作り材料を自分でピックアップできるため、国産、外国産、添加物入り、無添加などを全て把握することができます。
ダイエット中の方、アレルギーを持っている方、健康志向の方も不安なくお菓子やスイーツを楽しむことができますね。
また、小さな子供さんがアレルギーを持っている場合、市販のお菓子類はとても難しいものがありますね。
食べたくても我慢しなければいけないことも多くあります。
その点、手作りお菓子はアレルギー源を考慮して作ることができるため、小さな子供さんにも安心です。
パテシエスキルが上がる
美味しいスイーツ作りに憧れ、一度はパテシエに興味を抱いたことがありませんか?
パテシエとまではいきませんが、手作りすることでオリジナルのアイデアも閃くので確実にお菓子作り(料理)のスキルは上がります。
今は、料理、お菓子のレシピもインターネットを使えば無料で検索できますね。
スマートフォンがあれば、専用アプリを入手することだってできます。
以前に比べると、手作りお菓子環境ははるかに整っているのでお料理苦手な主婦でも十分に楽しめますよ。
⏩無料 料理レシピアプリ20選 ~ スマホアプリで苦手な料理も克服できる!!
親子のスキンシップにもなる
休日など、子供と一緒にお菓子作りをすることで素敵なスキンシップの時間となります。
高い費用をかけて旅行に連れて行かなくても、ママと一緒に作ることが子供にとっては十分幸せな時間なのです。
子供さんがいらっしゃるご家庭では、子供とのかけがえのない時間を過ごせるこのも手作りお菓子の大きなメリットだと言えます。
自分は実証済みです。
気になる方はこちらの記事をご覧くださいませ。
⏩【共働きママ】子供のためにやり続けた3つのことが 将来子供のためになったという話
プレゼントにも喜ばれる
お菓子に限らず「手作りのもの」ってプレゼントしてもらうと嬉しいですよね?
何よりもその「心」が嬉しいものです。
出来栄えや味だけにこだわらず、自分が作ったスイーツをお友達にプレゼントするのもいいものですよ。
その際は、100均で可愛いラッピング用品だけ用意してください。
ラッピング一つで、とても高価な洋菓子に変身します!!
いかがですか?
手作りお菓子のメリットって意外にあるものなんです。
お料理嫌いでも、お菓子作りにチャレンジしてみる価値はあるかも知れませんよ。
お菓子作りにおすすめ
お菓子作りには欠かせないのが薄力粉、さとう、バターですが、皆様はお菓子を作るたびに材料を購入されますか?
私は子供達が小さい頃は頻繁にお菓子やパンを焼いていたので、ネットで注文することがほとんどです。
一度、お菓子やパンを作ると材料が一気になくなるためまとめ買いをしております。
使ってみておすすめの商品をご紹介しますね。
ドルチェ
お菓子づくりをされる方ならご存じかと思いますが、輸入小麦を一切使っていない北海道産小麦100%の、バターケーキ、スコーン、スポンジ、シフォンケーキなどお菓子用の薄力粉です。
出来栄えが違うことはもちろん、軽やかでサクサクな食感、実際に使って実感してください。
九州産薄力粉 阿蘇のいずみ
九州産のきめ細かな粉でしっとり&もっちりした優しい食感は、焼き菓子全般におすすめですよ。
ボリュームが出やすい薄力粉なので「手作りお菓子初心者」の方も使いやすいです。
好みがあると思いますので、色々と使い試してみるのも良いですね。
スズラン印 北海道産 上白糖
お菓子づくりに欠かせないお砂糖。
北海道の大地が育てた「遺伝子組み換えの心配がないナチュラルてん菜」から作られた砂糖です。
国産というのも安心要因ですよね。
お菓子のみならず、毎日の料理におすすめです。
三井製糖 グラニュー糖GN
クセのない淡白な甘さで、サラサラした純度の高い砂糖は焼き色が一定しやすいのでお菓子作りにもよく使われます。
もちろん料理にも使うことが可能ですし、最近では清涼飲料にも使われるようです。
私は煮物料理などにもグラニュー糖を使用することが多いです。
グラスフェッドバター
フランス産ですが有機農法で育てた乳牛から搾乳されたミルクのみで製造されるバターで、楽天バター売上ランキング第1位にランキングされているバターです。
カロチンが高い結果、香りが非常に高く深くコクのある味わいのある発酵バターです、
よつ葉バター
国産では不動の四つ葉バター。
風味豊かで使い勝手の良い、食塩不使用のバターでお菓子作りやパン作りに人気ですね。
現在、バターが入手しにくくなっているため在庫切れのことも・・。
料理が面倒な主婦でも、お菓子だったら作れるかも?
大好きなスイーツだったら手作りして食べたいかも?って思われませんか?
手作りお菓子は自分だけでなく、たくさんの方に喜んでもらえる品なので作り甲斐ありますよ。
素敵なレシピたくさんありますので、ぜひチャレンジしてみてください。
お菓子作りの参考に
⏩ディズニーお菓子をミッキーのクッキー型で ~ ハロウィン クリスマス 誕生日にも大活躍!!
⏩ミッキーワッフルが食べたい ~ ディズニー気分を味わえるナールナッド スイーツメーカー
⏩夏のフルーツ ~ 果物の効能や効果的な食べ方、ランキングなど。
⏩ミッキーマウスの目玉焼きトースト|作り方簡単! 休日のブランチにいかがですか?
お料理嫌いな方はこちら
⏩「簡単 時短 安い」料理を実現させるために ~ お弁当から夕飯まで活用できる簡単料理法
⏩料理嫌いには理由がある ~ 考え方を変えて美味しい冷食をフル活用するのはいかがですか?
手作りのお菓子(スイーツ)を作ってみんなを喜ばせるって幸せ ~ おすすめ材料もご紹介を最後までお読みいただき、ありがとうございました。