東京ディズニーシーのレギュラーショー「マイ・フレンド・ダッフィー」をご存知ですか?
その公演内容は2017年2月にリニューアルされたばかりで、連日多くのダッフィーファンで賑わっています。
「マイ・フレンド・ダッフィー」は、アメリカンウォーターフロントのレストラン
「ケープコッド・クックオフ」で食事を楽しみながら鑑賞することができるステージショーです。
個人的には大好きなショーで、もふもふキャラクターたちの可愛さがより引き立つショーだと思います。
小さな子供さんにもおすすめです!!
Contents
ダッフィーがいるケープコッド
個人的に、東京ディズニーシーの中で大好きなエリアです。
可愛くて、のどかで遠いどこかへ連れていってくれるような風景が、居心地の良い時間を与えてくれます。
ケープコッドで流れているBGMも昔懐かしアメリカ民謡が多く、うっすらと耳に聞こえる音が心を和ませてくれます。
ケープコッドとはもちろん実在する地名で、アメリカ合衆国東北部のマサチューセッツ州東端を形成しており、バーンスタブル郡のほぼ全域当たる半島のことです。
https://commons.wikimedia.org/
ケープコッドは温暖な海洋性気候で、大西洋の影響で夏は涼しく、冬はいくらか暖かいそうです。
美しいリゾート地で、ボストン等の都会からも近いことからセレブな方々が別荘を構えることも多く、あのケネディ一家の別荘がある事でも知られています。
また、とても穏やかな場所でもあることから、定年後に移住して老後を過ごす人も多いのだそうです。
ケープコッドで老後を過ごすなんて、日本ではあまり想像できないことですね。
海に囲まれたこんな素敵なエリアにダッフィーが誕生しました。
ケープコッドにある灯台はこの地を象徴するものにもなっています。
ダッフィーのいるケープコッドに行かれたら、灯台での記念撮影も忘れずに!!
↑ダッフィーがいるケープコッドの灯台
ダッフィーの誕生
2010年、航海に出るミッキーのためにミニーは「ミッキーが寂しくないように」とクマのぬいぐるみを作りました。
その完成したクマのぬいぐるみをミッキーに披露しますが、、、名前がありません。
なかなか素敵な名前が浮かんでこない・・・。
ミニーはクマのぬいぐるみを入れて持ち歩くためのダッフルバッグも一緒に作っていたのです。
それを見たミッキーが「ダッフィー」と名付けました。
ダッフィーはミッキー&ミニーの大切なお友達として、声と言葉を授かります。
こうして、ダッフィーが誕生したのです。
ダッフィー誕生を機に、そのお友達としてシェリー・メイやジェラトーニ、最近ではステラ・ルーがケープコッドに仲間入りしましたね。
ステラ・ルーがケープコッド・クックオフに遊びに来てくれる日が楽しみです。
ケープコッド・クックオフ
食事を楽しみながらダッフィーやシェリー・メイ、ジェラトーニ、またミッキーやミニー、ドナルドやデイジーに会うことができるレストランです。(食事の注文が入場条件となります)
シェリーメイ誕生の物語と、新しいお友だちジェラトーニがケープコッドを訪れ、ミニーとシェリーメイに出会うまでの物語が歌やダンスとともに紹介されます。
子供が見ても、大人が見てもその可愛さは食べることも忘れ、見入ってしまうどです。
開いた口が塞がらないとはまさにこのことを言うのでしょうね!
かわいい仲間たちと一緒にすごせるケープコッド・クックオフは年齢関係なくおすすめです。
食事だけを楽しむこともできますよ!
場所はどこなの?
↑★印がケープコッド・クックオフです
(MAPは公式ページより)
アメリカンウォーターフロントから桟橋を渡ると、ケープコッドの街並みが見えてきます。
前方にある白いの建物が「クックオフ」になります。
「COOK-OFF」と書かれているのですぐにわかりますよ。
入り口前には、たいていキャストさんが立っていらっしゃるのでお分かりになるかと思います。
キャストさんの誘導に従って、並んで入場を待ちます。
(入場者全員が揃っていなければ、店内に入ることはできません)
入場の際に、好きなメニューを選んでテーブルに持ち運ぶといったスタイルのレストランです。
店内に入ってすぐの風景
外から見ると広さを感じないクック・オフですが建物の中は天井が高くかなりの広さがあります。
マイ・フレンド・ダッフィーを観るには予約が必要?
ケープコッド・クックオフはショーレストランでありながら、マイ・フレンド・ダッフィーには東京ディズニーリゾートで導入されているレストランの事前予約(プライオリティ・シーティング)が必要ありません。
パソコンやスマートフォンの操作が苦手な方にとってはありがたいレストランです。
でも、大人気のダッフィー、さらにジェラトーニが加わってからというもの、その人気は留まるところを知らず、週末には180分待ちということも少なくありません。
おすすめはディズニーシー開園後、すぐにケープコッド・クックオフに並ぶことです。
事前予約がない分、長蛇の列も覚悟しなければいけないでしょうね!!
土日週末や、イベント開催の混雑日を避けると少ない待ち時間で入れることもあります。
ショー開演時刻はディズニーシー開演時刻によっても異なりますが、8時開演の場合は9時30分ショー開始が平均的なようです。
9時30分開始の場合はレストラン内に8時30分より順に案内されますよ。
レストランの料理はどんな感じ?
レストランといってもアメリカンファストフードであるバーガーやサンド、スイーツを中心としたメニューなので、子供から大人まで好き嫌いなく食べることができますよ。
たとえ、朝一番でショーに並んでも、朝食として十分に楽しめます。
ダッフィー、シェリー・メイ、ジェラトーニ・ステラ・ルーのかわいいグッズが魅力的な、スーベニアランチバッグ、スーベニアプレート、ミニスナック付きのメニューが人気で、ボリュームたっぷりなバーガーは男性にも十分満足頂けると思います。
レストラン滞在制限時間は60~90分(混雑具合で変更あり)、ゆっくりと食べることができます。
マイ・フレンド・ダッフィーの魅力
2017年2月のリニューアルで、ジェラトーニがショーの仲間に加わりました。
これも長蛇の列が止まない理由の一つなのです。
かわいい声が聞ける

約10分ほどのショートストーリーですが、レストラン滞在時間に2本鑑賞することができます。
短くても、2本立てでかわいいダッフィーやミッキーのストーリーが鑑賞できるというのは嬉しさ以外のなにものでもありません。とにかく可愛さに触れていたいのです。
マイ・フレンド・ダッフィーはディズニーシー、ディズニーランドにおけるショーの中で一番たくさん、キャラクターの「声」を聞くことができるショーではないかと思います。
歌と話とその声が皆、可愛くて可愛くて、個人的にはキャラクターたちの「声」が聞きたくてマイ・フレンド・ダッフィーに行く感がありますね。
マリン風の衣装がかわいい

ディズニーシー、ディズニーランドの醍醐味でもあるエンターテーメント性たっぷりのショーでは、その衣装も見どころの一つですよね。
ミッキーが航海から戻ってくるところからお話が始まるため、マリン風の爽やかなコスチューム姿が見れますよ。
また、個人的にはミニーちゃんの水玉ワンピースやシェリー・メイのかわいいリボンが大好きです。
ジェラトーニの絵に注目

ストーリー中、ジェラトーニの素晴らしい作品の数々を見ることができます。
思わず、自宅に持ち帰り飾りたくなるような素敵な絵ばかり。
さすがはジェラトーニ画伯!!
新しく始まった「ステップ・トゥ・シャイン」でもジェラトーニの作品が披露されますよね。
かわいいキャラクター、かわいい歌声、楽しそうな明るい話し声
それぞれのキャラクターの魅力をすぐ側で感じることができることが、ケープコッド・クックオフ「マイ・フレンド・ダッフィー」の魅力だと思います。
もふもふファンはもちろん、そうでない方も東京ディズニーシーへ旅行の際には、ぜひ一度観てくださいね!
➡️ダッフィーの顔の違いを見ていたら あることに気づいた ~ とってもよく似てる!!
➡️TDL ショーレストラン|ザ・ダイヤモンドホースシュー・プレゼンツ 「ミッキー&カンパニー」魅力の全て!
➡️【ディズニー旅行攻略ガイド】東京ディズニーランド ディズニーシーを100%楽しむための情報まとめ
ダッフィーとシェリーメイに会いたい ~ マイ・フレンド・ダッフィーを攻略!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。