当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

2019年【一心行の大桜】開花時期、見頃はいつ? 〜 南阿蘇近郊情報とおすすめコース

一心行の桜

熊本といえば

熊本城、水前寺公園、天草、そして

大型カルデラと雄大な外輪山を持つ世界的にも有名な阿蘇山でしょう。

「火の国 熊本」のシンボルとなっています。

阿蘇、南阿蘇村に戦国時代から歴史を刻む名木があるのをご存じでしょうか?

ニュースの夜桜中継をきっかけに全国に広まった「一心行の大桜」

桜の季節は約20万人もの観光客が集まるといいます。

一心行(いっしんぎょう)の大桜

まだ記憶に新しい2016年の熊本地震。

「震度7」の激震が熊本、阿蘇周辺地区に甚大な被害をあたえました。

そのなか奇跡的に何の変化もなく、今もなお一心行の大桜が存在します。



阿蘇はもちろん、熊本に住む人の心をどんなに勇気付けたことでしょう。

長い歴史を刻むこのサクラは、南阿蘇だけではなく、熊本のシンボルにもなり得る勇敢で美しすぎる名木です。

こんなにも美しく豪勢に咲き誇るさくらってどんな品種なの?と思いますが、品種はヤマザクラ。

樹齢400年以上で樹高14m・幹周囲7.35m・枝張は東西に21.3m・南北に26mに広がる大きさです。

戦国時代に島津と薩摩の戦いで亡くなった矢崎城城主だった伯耆守惟冬の妻子が、御霊を弔うために桜の苗木を植え、一心に行をおさめたことから「一心行(いっしんぎょう)」と名付けられたそうです。

この方達が一心行の大桜を大地震から守ってくださったのでしょうね。

2019年の桜の開花は?

2018年、九州の開花は平年並みかやや早いという予想がされていましたが、平年並みの321ということで、南阿蘇の桜開花もそのあたりではないか?とされていました。

2019年の開花予想はどうなのでしょうか?

気象庁での正式な開花予想はまだ発表されておりませんが、2018年秋に発生したエルニーニョ現象が、2019年春まで続く可能性が高いと判断されました。(80%の確率だそうです。)

エルニーニョ現象が発生すると、気温が高くなる傾向があります。

冬場の気温が高く推移すると、桜の花芽の休眠打破は遅くなり、休眠打破後の花芽の生長は、早くなるのだとか。

休眠打破とは

休眠に入った花芽が、冬季に一定期間低温にさらされ休眠から覚めること。

熊本では、平年より3日遅い326日という開花予想があります。

例年の一心行大桜の見頃は3月下旬~4月上旬とされていますので、そのあたりを考えておくと良いのではないでしょうか?

あとは、気象庁の「2019年 桜開花予想」正式発表を待ちたいと思います。

2018年3月20日の様子。

満開になると、その3日間は19:0021:00に桜がライトアップされますので遠方からお越しの方は見逃せない夜桜となります。

ここを狙っていくとなると、より詳しい見頃情報が必要ですので

桜情報テレホンサービス(0967673321に直接お問い合わせください。
(以前は、RKK熊本放送のライブカメラでも確認できていましたが、熊本地震以降は停止されています。)

ツイッターアカウントをお持ちの方は「阿蘇観光情報」をフォローされのもおすすめです。

アクセス方法

一心行の大桜
所在地:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字中松3226−1
電話:0967-67-1111(南阿蘇村役場)

さくらが見頃を迎えると一心行の大桜周辺では「南阿蘇桜さくら植木まつり」が開催されます。

運営委員会により植木・物産市などが行われますので、植物が好きな方はぜひ、こちらも合わせてお楽しみいただくと良いですね!

「南阿蘇桜さくら植木まつり」についてのお問い合わせは南阿蘇村企画観光課(0967-67-1112)まで。

車でのアクセス

駐車場あり。

臨時駐車場も設置されるため、500台から700台ほど収容可能です。

駐車料金
普通車:500
バイク:200円
マイクロバス:2.000
大型バス:4.000

一心行公園桜の時期は、南阿蘇周辺が非常に混雑いたします。

周辺の地図を見ていただくとお分かりかと思いますが、どちらから移動しても一本道です。

日曜、祭日、塾実の混雑、渋滞は免れません。

自家用車で行く場合には早朝に出発して、早い時間に到着しておいたほうが良いでしょう。

所要時間

熊本インター~国道57号経由で約60

益城熊本空港インター~西原経由で約60

地震の影響で通行止になっている道路もありますので、車での移動の際はぜひこちらのマップを確認されてください。

公共機関でのアクセス

熊本交通センター(26番のりば)快速たかもり号(産交バス)

現在、交通センターは工事中のため「乗り場」については→こちらをご参照ください。


バス乗り場は他にもありますので、どうぞご確認ください。

所要時間:2時間15

片道運賃:1.030円(2018111日現在)

→運賃表

問い合わせ:産交バス高森営業所(0967-62-0515)平土日祝/8:4517:00

高森中央(バス停)徒歩8高森駅(南阿蘇鉄道)中松駅

所要時間:13

片道運賃:290

中松駅徒歩16一心行の大桜

一心行の大桜観光 おすすめのコース

一心行公園周りは大混雑が予想されます。

なんといっても時期には20万人もの人が集まりますからね。

徒歩や鉄道を利用して、南阿蘇の景色を楽しみながら観光するのもおすすめですよ。

あそ望の郷くぎのからハイキング

道の駅 あそ望の郷くぎの
869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807

大駐車場を完備した「南阿蘇道の駅」は、物産館や食事処も充実しています。

あそ望の郷からみる雄大な阿蘇の山々もなかなかのものです。

ライダー、ワンちゃん連れ、子供連れの人でも賑わう「あそ望の郷」

こちらに車を止めて一心行の大桜まで歩いて約40分。

ウォーキングを兼ねた観光として楽しむにはとてもおすすめの場所です。

「道の駅 あそ望の郷くぎの」の詳細はこちらもご参考ください。

南阿蘇鉄道を楽しみながら

熊本地震により甚大な被害を受け、しばらく全線運休となっていましたが、たくさんの人々の温かい支援で高森駅~中松駅間(7.1㎞)が部分運転再開となった南阿蘇鉄道。トロッコ列車でも有名ですよね。(中松〜立野駅間は熊本地震により現在も不通です。)

運転再開のニュースに熊本全体が感動しました!!

遠方からの観光客はもちろん、熊本の方にも大変楽しんでいただける南阿蘇鉄道を利用されてみてはいかがでしょうか?

まずは、自家用車で「南阿蘇鉄道 高森駅」を目指してください。

一心行の大桜 2018 〜 南阿蘇近郊情報とおすすめコース

高森駅駐車場をはじめ周辺には駐車場が完備されています。

車を降りて、高森駅から中松駅までの鉄道の旅を満喫しながら一心行の大桜を観光するのもおすすめです。

(運賃等は公共機関でのアクセスを参考にしてください)

南阿蘇村ホームページ」

多くの人に「感動」を与える桜、そのなかでも南阿蘇にある歴史の古い「一心行の大桜」は格別だと言えるでしょう。

「阿蘇」という大自然を楽しむにも絶好の場所に位置しています。

今年の春はぜひ、観光予定に入れてみてはいかがでしょうか? 遠方から旅行価値も十分にありますよ!!

・熊本城の観光を堪能したい方におすすめ(お花見情報 2018) ~ 桜の馬場 城彩苑(じょうさいえん)

・水前寺公園観光 ~ 成趣園ピックアップと周辺事情をご紹介!!

・熊本地震で恐怖を味わったゴールデンレトリバーです。 無事で良かった。。。

・夏休みの自由研究に悩んだら熊本大学工学部「夏休みの自由研究に関する技術相談会」に参加しよう

・「長崎ちゃんぽん」だけがちゃんぽんはではない ~ 食べておきたいちゃんぽん!!

2019年【一心行の大桜】開花時期、見頃はいつ? ~ 南阿蘇近郊情報とおすすめコースを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク