子離れ直後は、とにかく寂しくて何もやる気が起きませんでした。
そのため、仕事を辞めたいと考えていたんですよね。
でも、なぜか辞めたい気持ちとは反対に仕事を変えてしまいました・・。

結果的には転職して良かったと思ってます!
この記事では、
⚫︎子離れ後に転職がありな理由
⚫︎子離れ後に転職するデメリット
仕事の探し方や選び方についてもお伝えしたいと思います。
子離れ間近、子離れ直後のママはぜひ参考にされてくださいね!
子離れ後に転職がありな理由
子供が大学に入学するまでは、必死に必死に働きました。
今思えば、子供がいたからあんな過酷なスケジュールをこなせていたのだと思います。

学費捻出のためトリプルワークをしていた時期もありました。
子供の大学入学を機に仕事を辞めたいと思っていたのですが、諸事情により辞めるわけにもいかず、思い切って転職することにしました。
実際に仕事を変えてみて「子離れ後の転職はありだな!」と感じたので、その理由をお伝えしますね。
気持ちがリフレッシュできる
子供が巣立ち、すっかり静かになった家の中で過ごしていると寂しさに襲われることも多かったです。
寂しさは時間の経過とともに軽減されていきますが、家の中ばかりで過ごしているとネガティブな思考が働くものです。
仕事を続けたり、再就職することでどよ〜んとした気持ちがリフレッシュされます。
規則正しい生活、コミュニケーションをとる、適度な疲れを感じることが「気持ちのリフレッシュ」につながります。
新たな人脈ができる
人との会話、コミュニケーションは脳にも良い刺激を与えます。

老化防止にも良いですよね!
また、転職することで職場に新しい人脈ができ日々の楽しさにもつながっていきます。
新たな人脈が良いものばかりではないでしょうが積極的にコミュニケーションをとるチャンスができます。
そのコミュニケーションが、子供が巣立った寂しさを癒していってくれます。
チャレンジができる
良くも悪くも「無難」に生活してきた数十年。
仕事、趣味、娯楽とチャレンジしたいことはたくさんありましたが、経済的にも気持ち的にも余裕がなくて取り掛かることができなかったんですよね。
転職をすることは自分へのチャレンジ!
自分に合った仕事であれば、達成感を感じることができますよね。

この年齢で達成感というのも恥ずかしい気がしますが・・。
やりがいが見つかる
これまでの人生、子供のために懸命に尽くしてきたママ。
巣立ってしまうことで、向き合う対象物がなくなり物事に対するやる気を失いがち。
慣れ親しんだ仕事であれば、同じ感情になることが考えられます。
思い切って仕事を変えることで、新たに向き合う対象物が見つかります。
それが、これから先の「やりがい」へとつながっていきます。
経済的な余裕が生まれる
子供優先で生活してきた数十年、夫婦に費やせる費用はわずかなものでした。
決して贅沢をするわけではありませんが、仕事を続けていくことで経済的な余裕が生まれます。
・趣味を楽しんだり、
・食べ物を楽しんだり、
・ショッピングをしたり、
心の余裕を感じるようになります。
老後のための貯蓄ができる
これまで子供の学費優先で仕事を続けてきたご家庭がほとんどだと思います。
決して景気が良いとはいえない昨今、自分たちの老後の貯蓄まで手が回らなかったというご家庭も多いと思います。

大学受験~通学中って高い費用がかかるんですよね。
子供が大学に入学した途端、自分たちの老後が不安になりました。
無限に働けるわけではありませんからね。
これからは自分たちのための貯蓄を目指していきたいです。
思い切って転職したことで「子供が巣立った寂しさ」が遠のいていくのがわかりました。
生活スタイルが変わる → めまぐるしい変化で落ち込んでいる暇がない
仕事後に一人でいるのが寂しい → 体力気力ともにヘトヘトで眠ってしまうことも
孤独感を感じる → 新しい仕事に慣れることで頭がいっぱい
虚しさを感じる → やりがい、生きがいへと変わる
寂しさのなか、勇気を出し取り組んだことで気持ちに大きな変化が現れました。
子離れの寂しさに悩んでいる方は、やってみる価値は大きいですよ!
⇒ 子離れしても仕事を続けたほうがいい?続けるメリットとデメリット!

子離れ後に転職するデメリットはない?
もちろん「子離れ後の転職が全てのママにあり!」ということでもないので、デメリットも考えておく必要があります。
どんなデメリットがあるのでしょうか?
仕事内容が気に入っている
仕事内容が自分に向いている
仕事の流れが気に入っている
という時は、これまでと変わらず続けていかれることをお勧めします。
せっかく覚えた仕事内容を、またゼロからやり直すことは大変なことでもあります。

「転職したい!」と思ったときに考えれば良いですしね!
職場の雰囲気がわからない
職場の雰囲気というのは、実際なかに入って働いてみなければわかりませんよね。
・今働いている職場の雰囲気がとても良い
・いい人ばかりで心地よい
・辞める理由が見つからない
という場合は、そのまま存続するのが良いと思います。
とてもエネルギーが必要
新しいことにチャレンジするときに「エネルギー」は不可欠ですよね。
・慣れない仕事を覚えなきゃいけないし、
・新しい職場仲間の顔、名前、性格などを覚えなきゃいけないし、
・生活時間の変化ができるし、
何よりも初めは気疲れします。
子離れの寂しさが辛くて仕方がないという方はさらに負担となるので辞めておかれた方が良いですよね。
転職にはつきものですが、↑上記のようなデメリットが考えられます。
デメリットとして受け止めることで、心身への負担が大きくなりますので無理に仕事を変える必要はないです。
ただ、子離れ後の寂しい気持ちを軽減させるためにも仕事そのものは続けることがお勧めです!

仕事の探し方や選び方
とはいえ、子離れする時期ですから40代後半〜50代という年齢。
仕事の幅も減ってきているでしょうし、探し方に難しさを感じるもの。
どのように探し選べば良いのか?も参考にされてくださいね。
知人・友人を頼る
会社経営
飲食店経営
など自営業をされている知人や友人がいたら「心機一転のため転職をしたい」旨を伝え、協力してもらいましょう。
アルバイトやパートは、案外「知人の紹介」でタイミング良く見つかったりしますよ!
フリーランスで仕事を始めてみる
「学費」という大きな出費は終わっているので、新しい取り組みをしてみるのも良いと思います。
・WEBライター
・WEBデザイナー
・イラストレーター
・動画編集
・ブロガー
・インスタグラマー
など。
この時代だからできるしごと、生きがいややりがいになることは確かです。
求人サイトで探してみる
今はスマホさえあれば、各地の求人情報が見れる世の中。

ほんと、便利ですよね〜。
今までのパート経験を活かしたい方
あくまでもパートで働きたい方
は、いくつかの求人サイトをチェックして条件の合う仕事を探してみるのも良いかと思います。
やってきた職種だと、メリットも大きいですよね。
子離れ主婦の転職におすすめ
リクルートが運営する女性のための転職サイトです。
パートも正社員も募集あり。
関東圏だけの案件ですのでご確認ください。
職種が豊富で、210.000件以上の仕事情報が掲載されています。
アルバイト、パート案件多く、採用が決まれば10.000円のお祝い金あり。
全国エリアで展開されています。
女性応援ポータルサイトを参考にする
国が支援するポータルサイトには、女性向けの提案案件が多数用意されています。
ハローワークマザーズコーナーは全国に設置されていますよ。
無料で受講できるセミナーや講習もありますので、新しいことに挑戦したい方はこのような制度を利用して、転職の参考にされるのも良いと思います。
女性しごと応援テラスを利用する
東京都が設置したしごとセンターでは、
・専門的な知識がない
・パソコンが得意ではない
・資格もない
と不安に感じる方は、無料セミナーやサポートを利用してこれからのやりがいにつながる仕事を探すのも良いと思います。
かなり有益な支援ですが「東京都のみ」「54歳以下の女性」という条件があるのでご確認ください。
⇒ 女性しごと応援テラス【口コミ】評判は?自立に向けた活動はできる?

子離れ後に転職がありな理由!まとめ
子離れ後の転職、寂しい思いに耐えているママにはメリットがたくさんあります。
基本的に仕事をするのが好きな私には、前向きに慣れる転職でした。

寂しさのリスクを軽減できましたよ!
メリットはたくさんありますが、デメリットもありますので、
デメリットを多く感じる方はにはあまりおすすめできません。
まずは、ゆっくりと寂しさから解放されることが大切ですね!
子離れを経て、仕事も心機一転されたいと考えている方は、ぜひ参考にされてくださいね!
⇒ 子供が巣立っても長く続けられる仕事9選!50代でもイケる!

子離れ後に転職がありな理由!デメリットはない?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント