大学入学
新社会人
結婚
などで新しい生活を迎えるにあたり、揃えなくてはいけないものってたくさんありますよね。
でも、
⚫︎初めての生活で何が必要なのか?
⚫︎どのようなものを購入すれば良いのか?
2年続きで娘二人の新生活をスタートさせました。
とりわけBRUNO(ブルーノ)が好きだった娘たちでしたので「新生活に揃えたいBRUNO」と題して、実際に購入したものも含め、おすすめのBRUNOアイテムをご紹介させていただきます。
ぜひ、参考にされてくださいね!
Contents
新生活に揃えたいBRUNO10選!
新しい生活を迎えるにあたり、必要最低限の準備をと思いつつも、品定めしていくと「良いものを長く使って欲しい」という考えに至ったんですよね。
妥協して(値段的に)揃えたものは、後々本人が納得できるアイテムに購入し直したようです。
とりあえず・・で揃えてしまうと、処分品となることも多いので、生活を始める本人の深い納得のもとお買い物されることをおすすめいたします。
BRUNO好きの我が家で、娘たちが購入したもの、活躍しているものをご紹介させていただきますので、新生活品の参考にされてくださいね。
タンブラー
このタンブラーは、冷たい飲み物も温かい飲み物もしっかり適温キープする真空二重構造になっています。
お友達と長話になっても有効なカップではないか?と選びました。
淡い色味も気に入ったようです。
カラー角丸箸
タンブラーと同じ色合いなので、お箸はこちらを選びました。
学生の一人暮らしということで、2セット購入しました。
生活スタイルに合わせ、カラーを揃えると良いですよね。
ミッフィー耐熱シリーズ
我が家は学生の一人暮らしでしたが、学生でもティータイムを楽しむことはあるでしょう。
家でもスイーツとお茶を楽しむことが多かったので、お気に入りアイテムを購入しました。
ミッフィーの耐熱シリーズは「シンプル+かわいい+丈夫」を金揃えたアイテムたちです。
女の子のキッチンにはおすすめですよ。
ミッフィーアイテムは他にもたくさんあるので、ぜひチェックされてくださいね!
ケトル
一人暮らしの部屋はオール電化なので、BRUNOの電気ケトルを購入しました。
電気ケトルは一人暮らしでなくても重宝する便利アイテムですよね。
娘は直営店限定カラーがお気に入り。
キッチンにあるとおしゃれで可愛らしいですよ。
スチーム&ベイク トースター
スチームが使えるトースターなので、一人暮らしには十分なものが作れるのではないか?と思います。
卵料理なども作れますし・・。
そのくらい活用できているのかは不明ですが最初に買い揃えたトースターオーブンです。
コンパクトホットプレート+セラミックコート鍋
こちらは後から買い足したものです。
一人暮らしなので必要ないだろうと考えていたのですが、コロナ禍での生活となり部屋で食事をする際に欲しいとのこと。
食事に行く楽しみもないので、自宅で楽しめるようにと購入しましたが大活躍しているようです。
掛け時計(パステルウォールクロック)
ワンルームなので一つあれば十分な掛け時計。
ピンクゴールドの文字がかわいいパステルウォールクロックを購入。
自分のお部屋で気分を上げてくれたらと好きなものを選んでもらいました。
BRUNOの時計、デザイン豊富にありますのでじっくりと見てみてくださいね。
ランドリーストレージ
洗濯カゴですね!
カバーの裏側はラミネート加工が施されており、カバー自体は洗濯することも可能です。
清潔さも保たれ、ビジュアルもおしゃれなので重宝しているようですよ。
一人暮らしでは、洗濯物が山ほど積み上がることはないのでこの大きさで十分です。
空気清浄機
アレルギー持ちの娘なので、コンパクトな空気清浄機も購入しました。
学生なので在宅時間は少ないだろうと考えていたのですが、コロナ禍での生活で想像以上に家にいる時間が長くなったので活躍しています。
おうち時間が長くなると必要な家電品ですよね。
新生活用品全てをBRUNOで購入したわけではありませんが「買って良かったな」「購入後活躍してるよ」というBRUNOアイテムをご紹介させていただきました。
BRUNOをおすすめする理由
若い世代に人気
BRUNOアイテムは、シンプルかつ機能的なデザインが若い世代から人気を集めています。
新たな生活を迎えるにあたり、気持ちをリフレッシュさせるにも良いアイテムだと考えています。
特に女子は喜びます。
カラーバリエーション豊富
どのアイテムも、淡く飽きないカラー展開されているのも良いですよね。
部屋に置いていても目立ちすぎない、お部屋の印象を妨げないのも好まれる理由だと思います。
テーブルに置いていてもインテリアとして成り立つのがBRUNOだと考えます。
今後のモチベーションアップ
人気のあるアイテム、デザインで新生活を彩ることは今後のモチベーションにもつながっていくと想像します。
一人暮らしの不安や寂しさを乗り越えるため、モチベーションアップできるアイテムを揃えられたらと考えました。
一つ一つ揃っていくことでワクワクと前向きな気持ちになれました。
使いやすい
シンプル、簡単な使い方なので家電品はとても使いやすいです。
説明書など読まなくてもスイッチ一つで完結できるところが良いですよね。
初めての一人暮らしでも十分に使いこなすことが可能です。
何よりも本人の希望があったのでBRUNOアイテムを購入しましたが、インテリアとしても機能するものばかりで見ている自分が思わず羨ましくなるほどでした。
贅沢だな・・とは思いつつ、ビジュアル的にも楽しませてくれるのもおすすめ理由の一つです。
娘さん、息子さんが新生活を控えるパパ、ママは、ぜひ参考にされてください!
BRUNOアイテムを購入するならどこ?
BRUNOアイテムは様々なショップで購入することができますが、個人的には「
BRUNO onlineのメリット
・最新アイテムが揃っている
・直営店限定アイテムがある
・会員登録で500円クーポンをGETできる
・オリジナルポイントの付与
・買い物には楽天ポイントが利用できる
直営店限定品はここにしかないので見逃せないですよね。
また、我が家が購入する決め手となったのは「楽天ポイント」が利用できることです。
楽天ペイで購入すれは、ポイントが使える、ポイントが貯まりますので「楽天ユーザー」にとってはありがたいのです。
BRUNO、楽天のポイントが付与されるので今後のショッピングにも活かせるのです。
還元率
BRUNO:3%〜
楽天:最大1%
BRUNOアイテムを揃えるのなら、断然BRUNO online利用がお得だと思います。
他、アマゾンや楽天サイト、Yahoo!ショッピングなどでも購入することが可能ですよ。
▶︎ 大学入学 子供が「一人暮らし」を始める前に親が教えておくべきこと5つ
新生活に揃えたいBRUNO10選! まとめ
新生活に揃えたいBRUNO10選!と題して、実際に購入したアイテムをご紹介させていただきました。
大切に育てて我が子が、家を離れていくのは親にとっても不安で寂しいものです。
お互いの気持ちが明るくなるような新生活用品を選んでくださいね。
BRUNOアイテムの購入を検討されている方は、ぜひ参考にされてください。
新生活に揃えたいBRUNO10選!~女子一人暮らしにおすすめ!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。