Instagram、TwitterやFacebookなど、皆さんそれぞれにSNSを楽しまれていることだと思います。
通勤、通学中もスマホでチェックすることができるので、便利なツールであると思います。
(のめり込みすぎると支障ありますが・・)
皆さん「SNS」にプロフィールを載せますよね?
その「プロフィール」をおしゃれでわかりやすく作成するのに便利な無料サービスがあるのです。
その名は【POMU.ME(ポムミー)】
関連記事:簡単で見映えのする「アイキャッチ画像」を作りたい方にはCanva(キャンバ)がおすすめ~使い方詳細
POMU.ME(ポムミー)とは
インターネット、スマートフォンが普及した今、コミュニケーションそのものにも変化が現れました。
そう、SNSを通したネット上でのコミュニケーションが一気に広がりましたよね。
スマホアプリをタップするだけ、手順も簡単で、世界中の人とコミュニケーションがとれるわけですから、こんなに便利なものはありません。
たくさんの刺激を求め、インスタグラム、ツイッター、フェイスブック、またYou yubeなどもコミュニティの場として盛り上がりを見せており、フォロワーを増やそうと、様々な思考を凝らしていらっしゃいます。
できれば、一つのツールで自分が運営する他のツールをアプローチしたいと思いますよね?
例えば、インスタアカウント登録をしたとします。
インスタのプロフィールに、ツイッターやYou tube、ブログを運営している方はその情報も掲載したいと考えます。
しかし、それぞれのプロフィール欄では文字数が限られているため、思うように自分のツールを紹介することができないんですよね。
そこで活躍するのがPOMU.ME(ポムミー)なんです。٩( ‘ω’ )و
POMU.ME(ポムミー)とは、SNS、You tube、HPやブログなどのリンクをひとまとめにできるかんたんプロフィール作成サービスです。
今まで自分が望んでいたプロフィールが作れるサービス、しかもテクニック不要、かつ無料なんですね。
アカウント登録さえすれば、無料で簡単に作れてしまうのが魅力&特徴です。
POMU.ME(ポムミー)でプロフィールを完成させたら、そのURLをSNSサイトにリンク(貼り付ける)させるだけで、興味のある方は覗いてくれる、自分の他サイトへもジャンプしてくれるという仕組みです。
もちろん、スマートフォンでの編集も可能!!
パソコンが使えなくても、タップするだけで編集が完了してしまうのですから、こんなに簡単なプロフィールサイトがありませんよね。
・複数のサイト(ツール)を一つにまとめて紹介したい
・フォロワー数を増やしたい
・SNSからブログに誘導したい
・かわいいプロフィールを作りたい
・簡単にプロフィールを作りたい
という方に、POMU.ME(ポムミー)の利用をおすすめいたします!!
POMU.ME(ポムミー)の使い方
*POMU.ME(ポムミー)作成サイトにいく。
*登録をする
Instagram、またはFacebookアカウントで、POMU.ME(ポムミー)登録をします。
現在、登録方法はインスタ、フェイスブック、どちらかのアカウントを持っていることが条件となります。
(もともと、Instagramプロフ向けに作られたようです。)
*「興味のあること」を設定する
ファション / グルメ・料理 / メイク・コスメ / 動物 / ブログ・インターネット / エンタメ / 旅行・景色 / アート / インテリア / ポイ活
選択制なので一つ選ぶだけ!
メールアドレスを入力して「保存してマイページをつくる」をタップすると、編集画面が表示されます。
*テンプレートを設定する
「テンプレートを選ぶ」をタップすると一覧が表示されますので、お好きなテンプレートを「タップ」で選び、設定します。
↑編集が必要な箇所に赤ラインをつけております。
*プロフィール編集をする
「プロフィール編集」をタップし「ユーザー名」「Instagram ID」「Twitter ID」「自己紹介文(100文字以内)」を入力します。
Instagram、TwitterはIDを入力するだけで、自動的にリンクします。٩( ‘ω’ )و
入力が終わったら「追加する」をタップ。
*リンクを設定する
「リンク」の文字下に「リンクを追加」とありますので、それをタップして紹介したいHP、ブログ、You tubeなどの「リンクのタイトル(必須)」「リンクのURL (必須)」「リンクの説明(100文字以内)」を入力します。(6個まで追加可能)
*画像を設定する
画面左側のカメラのようなアイコンをタップすると、画像を選ぶことができます。
(パソコン、スマートフォン、タブレット、どの端末からも設定できます。)
画像配置はテンプレートによって異なります。
*SNSにリンクを設定する
テンプレート編集が終わったら、画面上部の「リンクをコピー」をタップします。
タップすると、POMU.ME(ポムミー)アカウントのURLがコピーされているので、Instagram、Twitter、ブログなどにそのままタップペーストしてください。
インスタに関しては、ピンクの「プロフィールに載せる」をタップしても良いです。
*最後に
ツイッター上で「プロフィールできたよー」と告知したい方は、水色「ツイートする」をタップしてくださいね。٩( ‘ω’ )و
POMU.ME(ポムミー)の便利点
POMU.ME(ポムミー)には、アナリティクス機能が付いているため、プロフィールにどのくらいのアクセスがあったか、またどのサイトへどのくらいのジャンプがあったか?を解析してくれます。
全てのリンク先に関しての「クリック数」と「クリック率」を確認することができます。
進め方もわかりやすく、便利すぎる「かんたんプロフィール作成サービス」ですよね。٩( ‘ω’ )و
POMU.ME(ポムミー)はリニューアルしました
POMU.ME(ポムミー)は、2018年5月22日にリリースされた比較的新しいプロフィール作成サービスです。
何事においても「初めて」のチャレンジにトラブルはつきものでして・・。
「POMU.ME(ポムミー)を貼ったら、シャドウバンされた」などの情報もありました。
シャドウバン
シャドーバンとは、SNS(ソーシャルメディア)の運営側が悪質なユーザーのアカウントの投稿をタイムライン等に表示させないように設定して、ほぼアカウント凍結(ban)に近い状態にする措置のことです。
皆さんも経験があると思いますが、SNS発信する際にハッシュタグ「#」を利用しますね。
Twitterはともかく、拡散力の弱いInstagramではたくさんのハッシュタグをつけて、フォロワーさんを増やしたり、いいねをもらったり、人気投稿になるための大切な手段となります。
シャドウバンとは、ほぼアカウント凍結(ban)に近い状態になるわけですから、当然ハッシュタグ機能が使えなくなってしまうのです。
表示される、投稿もできる、だけどハッシュタグの検索に引っかからなくなってしまうのがこの場合の特徴です。
シャドウバンされることで、反応されなくなり、新規フォロワーも増えないという自体に陥ってしまいます。
違反行為を何一つ行なっていないのに、そのような状態になったらシャドウバンされたことが考えられます。
その原因として「ポムミー」が挙げられているんですね。
インスタ垢が噂の?シャドウバンをくらったみたい😭😭
プロフのリンクをポムミーに変えたのが原因と思われる…💭
番号認証したのが10日だったから、24日くらいまではハッシュタグ検索しても自分の投稿が一切出てこない💔
表示されないと困る投稿もあるし…ちゃんと調べて設定すれば良かった!
— まころん (@ch11mqn) 2018年7月14日
2018年春から秋にかけて、ポムミーをリンクさせてのシャドウバンが多く発生したようです。
しかし、つい最近、ポムミーでは大幅アップデートなどが行われましたので、シャドウバン対策についても十分に考慮されているのではないでしょうか?(すでにリニューアルされています。)
アップデート後のシャドウバン報告は、多くない気がしています。
現在、絶賛リニューアル中です🍝
かなりパワーアップしたポムミーを見せられると思うので、楽しみにしていてください!!
開発に向けたアンケートだったり、大変なことがあったときの愚痴っていうんですかね、うん、そんな感じを呟きます。
とりあえず、1,000フォロワー目指します。よろしくです🙈 pic.twitter.com/ZuHu5EieW1
— pomu.me (@pomume_) 2018年8月3日
もしも、シャドウバンしてしまった時の解決法は「2週間ほど放置する」ことです。
2週間経過すると元に戻るからです。
プログラムの問題だとすれば、利用者に打つ手はありませんので解除されるのを待つしかありませんよね。
もちろん、その間、閲覧や投稿には問題なく利用できますよ。٩( ‘ω’ )و
プログラム上のトラブルは絶対にないとは言えませんので、それが不安な方は利用のおすすめはいたしません。(全てのサービスにおいて言えることですよね)
リニューアルして、新しくなった【POMU.ME(ポムミー)】
このサイトもプロフィールにリンクさせていただいております!!
・【年賀状】無料スマホアプリで印刷、郵送まで簡単、便利にできる~【はがきデザインキット2019】の使い方
・【簡単に目次が作れるWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」の設定方法 ~ ブログ記事内「目次」は読者にとって利便性が高い
・【ネームサーバーの変更 ~ 初心者でも簡単にできる設定方法「お名前ドットコム」
・【wpxクラウドへのサーバー移転は初心者でも簡単にできる ~ 方法や手順
・【「iPhone X」を使ってみて良かったこと5つ ~ 普通の主婦目線メリット!!
・iPhoneの動画を見やすく保存する ~ スマホ初心者にもすぐできるYouTube保存法!!
【POMU.ME(ポムミー)】SNSプロフィールをおしゃれに、わかりやすく!~無料で簡単に作る方法を最後までお読みいただき、ありがとうございました。