当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい[10]の情報

八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報

八景島シーパラダイスは、一年を通して大人、子供、性別に関係なく楽しむことができるテーマパークです。

「楽しい」とはわかっていても、初めての観光では不安がつきもの。

そこで、知っておくと便利、初めてでも失敗なく「八景島シーパラダイス」が楽しめる情報をお伝えしたいと思います。

関連記事:【八景島シーパラダイス】4つの水族館を効率よくまわるおすすめガイド~短時間でも満喫できるコース!!

関連記事:【八景島シーパラダイス】チケットを簡単に、安心で安く購入する攻略法~登録方法も解説!

関連記事:【羽田空港⇄八景島シーパラダイス】速く、安く、便利なアクセス方法を詳しくガイド!!




知っておきたいシーパラ情報

遠方からの旅行者でも、地元の方でも、初めて「八景島シーパラダイス」に行く際、疑問や不安に感じることがあるでしょう。

疑問を抱いたまま出発するのは、ちょっぴり残念・・( ̄ ̄)

そこで、知っておきたい情報をまとめてみました。

コインロッカーの設置場所

旅行で行く場合はもちろん、小さな子供さん連れでの来園、汗を掻く時期の来園では、スーツケースなど大きな荷物が考えられます。

大きな荷物を持ち運びながらの移動はストレスとなります。

楽しく遊ぶために、必要ない荷物はコインロッカーに預けましょう。

八景島シーパラダイスには、コインロッカーも多く設置されていますよ。

シーサイドライン「八景島」駅改札口

八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報

現金ロッカー:小43 / 400

C対応ロッカー:小31 / 400

ほとんどの方が「シーサイドライン」を利用してシーパラに向かわれることと思います。

駅に到着したら、改札を抜ける前に大きな荷物を預けることができます。

改札手前、両端に設置されたコインロッカーが個人的には一番おすすめです。

煩わしい荷物は早く手放したいからですね!

こちらのコインロッカーは、運悪く「小銭がない!」という場合でも心配要りません。

500円硬貨や1000円札が使用できるほか、Suicaや交通系ICカードでの支払いも選択できるタッチパネル式のコインロッカーがあります。

八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報

タッチパネル式コインロッカーの預け方
1:タッチパネルの「預け入れ」をタッチ。

2:空きボックスのロッカー番号が表示されているので、希望のロッカーに荷物を入れる。

3:扉を押しながら閉めると、ロックされてランプが点滅する

4:現金(暗証番号式)か交通系ICカード(SuicaPASMOなど)か、支払い方法を選択する。

現金(暗証番号式)の場合:料金を入れると、暗証番号が印字されたレシートが出てくるので受け取る

ICカードの場合:読み取り部にICカードをタッチさせる。レシートが出てくるので受けとる
八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報
このレシートに記載された「暗証番号」は、荷物受け取り時に必要となるので絶対に無くさないようにしましょう。

受け取り方
1:タッチパネルの「取り出し」をタッチ。

2:支払い方法の選択場面で、現金(暗証番号式)か交通系ICカード(SuicaPASMOなど)を選択する。現金(暗証番号式)の場合:「現金」を押すと、暗証番号入力の場面になるので、レシート記載の暗証番号を入力する。

ICカードの場合:「ICカード(SuicaPASMOなど)」を選択してから、ICカードを読み取り部分にタッチする。

4:荷物を入れたロッカーのカギが開くので、荷物を取り出す。

使い方はいたって簡単。٩(ω’ )و

注意事項として、小型サイズしかないこと、園内のロッカーより少々割高なこと。

少しでも節約をしたい方は、園内まで荷物を持っていかれることをおすすめします。

八景島シーパラダイス内には、合計300台のコインロッカーが設置されてります。

入園口、アクアミュージアム入り口にもコインロッカーが設置されてますのでご安心を。

八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報
マップ

1:センターハウス1
2:
オープンマーケット
3:
アクアミュージアム入口(館外)
4:
ふれあいラグーン内
5:C
2F更衣室内(夏期限定)

料金:小 200 / 300 / 大・特大 400円

Wi-Fi設備は?

全エリアではありませんが、無料Wi-Fiサービスを利用することができます。

アクアミュージアム前広場

アクアミュージアム4F アクアスタジアム

ボードウォーク

うみファーム

ホテル シーパラダイスイン1F

SNSやインターネット検索などは、このエリアで行うと良いですね。

接続方法については、Android / iOS 共にこちらをお読みください。

なお、充電設備はありませんので「スマホ充電器」は各自ご持参されてください。

家族やお友達との連絡、インスタやツイッターなどへの投稿を考えると、このような大容量タイプのものがおすすめです。

八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報

ベビーカーの貸し出しはある?

小さな子供さんを連れての移動には欠かせない必須事項ですよね。

八景島シーパラダイスには、1500円でB型タイプの貸し出しサービスがあるので心配要りません。

センターハウス1F迷子センター、マリンゲートインフォメーションにて手続きを行ってください。
八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報

貸し出し時間:10:00-16:00

子供が楽しめるアトラクションはあるの?

八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報

シーパラダイスタワー

メリーゴーラウンド

ドランケン・バレル

ピーターパン

レッドバロン

シートレイン

島内周遊バス

パラダイスクルーズ

などは、小さな子供さんでも楽しめるアトラクションです。

ただし、子供さんに年齢次第では保護者の同乗が必要なものがありますので、利用前には必ずご確認ください。

各施設・営業時間に注意

開園時間、各施設の営業時間は必ずしも同じではありませんので、事前に確認しておきましょう。

例えば、9:00開園でもアクアミュージアムは10:00(入館は9:45~)

その他のオープンは11:00だったりします。

水族館の再入場はできる?

出口に画像のようなスタンプがあります。
八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報

手の甲に「再入館スタンプ」を押し、チケットを持っていれば当日限定で何度も再入館が可能です。

雨が降っていたら?

水族館は、ほとんどが建物の中なので「雨」でも十分楽しむことができます。

ただし、移動の際は濡れますので傘やレインコートが必要です。

海に面しているため、風がありますのでレインコートの方がおすすめ!!

また、うみファームでの体験は厳しいのでご了承ください。

アトラクションに関しては、強風、雷雨などで一時運休することは考えられますが、ほとんどの乗り物が雨でも利用できます。

喫煙はできる?

喫煙所に限り、タバコを吸うことができます。

事前に喫煙場所をご確認ください。
八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報

マップの赤マルのついた場所が「喫煙所」です。

キャッシュコーナー

当日、急な現金が必要になっても大丈夫。

センターコハウス1F・フードコート「ロッテリア」の近く(建物外)に横浜銀行のATMが設置されています。
八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい情報

土日祝日の混雑時も営業されてますので、慌てなくても大丈夫です。

営業時間
平日:9:00 21:00

土曜日:9:00 21:00

日・祝日:9:00 21:00

レディポリス

園内には「レディポリス」と言われる案内スタッフがいらっしゃいます。

子供が迷子になった
体調が優れない
施設の場所が分からない

困ったことが起きたら、レディポリスさんを探してサポートしてもらいましょう。

以上、このあたりが皆様の気になること、疑問に思うことではないでしょうか?

問題が解決していただければ幸いです。

怪我や事故のないよう、気をつけてお出かけくださいね!!

TDL ショーレストラン|ザ・ダイヤモンドホースシュー・プレゼンツ 「ミッキー&カンパニー」魅力の全て!

・東京ディズニーランドから自分あてにポストカードを送る「ディズニー郵便」を楽しみつつ更にSNS映えする方法

・【東京ストロベリーパーク】一年中いちごが食べれるテーマパーク~苺品種、料金、アクセス方法やビュッフェなど。

・【ムーミンテーマパーク】の気になる情報~2つのエリア、開園日、入場料、アクセス方法など

・大井川鐵道 トーマス号 2018年も運行するよ ~ チケット 料金 予約方法など

八景島シーパラダイス【攻略法】初めてでも失敗しないために知っておきたい[10]の情報を最後までお読みいただき、ありがとうございました、

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク