2018年10月25日~11月3日、カタール・ドーハにて【第48回世界体操競技選手権大会】が開催されます。
カタールは、その経済の多くを石油産業と天然ガス産業が占めており、文化や教育、放送面にとても力を入れていることで有名です。
当然、スポーツにも積極的で「ドーハ」では、1994年にFIFAワールドカップが開催されましたよね。
(ドーハの悲劇として知られています。)
【第48回世界体操競技選手権大会】で、各国の体操選手がどんな演技を魅せてくれるのでしょう。
開催が待ち遠しいですね。٩( ‘ω’ )و
関連記事:【内村航平選手】前距腓靭帯損傷、気になる右足のけがは? ~前だけを見続けた体操男子エース【第48回世界体操競技選手権大会】に挑む!!
Contents
世界体操競技選手権大会
オリンピックイヤーを除き毎年開催されている、オリンピックと並ぶ体操の世界一決定戦。
第1回大会は、1903年(アントワープ)という110年以上の歴史がある体操の世界選手権で、
日本が初めて参加したのは、1954年のローマ大会です。
【第48回世界体操競技選手権大会】には、日本代表として男子5名、女子6名の体操選手が出場されます。
日本代表選手
*男子
内村航平 選手:(リンガーハット)
白井健三 選手:(日本体育大学)
萱 和磨 選手:(順天堂大学)
谷川 航 選手:(順天堂大学)
田中 佑典 選手:(コナミスポーツ)
*女子
村上茉愛 選手:(日本体育大学)
寺本明日香 選手:(ミキハウス/レジックスポーツ)
畠田瞳 選手:(セントラル目黒/日体大荏原)
杉原愛子 選手:(朝日生命)
梶田凪 選手:(山梨ジュニア/甲斐清和高校)
宮川紗江 選手:(株式会社Rainbow)
・宮川紗江(株式会社Rainbow)選手は辞退を表明されております。
白井健三(しらいけんぞう)選手
次々と新技を生み出し、自らの名前がついた技を「6つ」も持つ白井健三(しらいけんぞう)選手。
これから、まだまだ新技を生み出す勢いです。
そんな白井選手が、どのような選手人生を歩んでこられたのか、どんな男性なのか・・、皆様はご存じですか?
白井健三(しらい けんぞう)プロフィール
生年月日:1996年8月24日
生誕地:神奈川県横浜市
身長 / 体重:164cm / 54kg
所属:日本体育大学
得意種目:ゆか・跳馬
三人兄弟の末っ子
白井選手は男三兄弟の末っ子で、皆さん体操をされています。
長男:白井勝太郎さんはコナミに所属。
次男:白井晃二郎さんは、日本体育大学を卒業した後、父親が代表を務める「鶴見ジュニア体操クラブ」講師を勤めています。
二人のお兄さんの影響、家族内での自然な流れにより、白井選手も3歳のとき、体操の練習を始めました。
小さい頃の動画を観たことがありますが、末っ子の白井選手は「ケンケン」と呼ばれ、家族みんなに可愛がられている様子が写っていました。
しかし、体操の練習になると甘えっ子ケンケンのままではいられない!!
お兄さんたちと同じことができなくて、悔しくて、何度も何度も繰り返し挑戦する姿が写っていました。
まだ就学前の映像だったと記憶していますが、相当な負けず嫌いなことがヒシヒシと伝わってきましたよ。
公立学校に通いながら残した結果
白井選手は横浜市立旭小学校→横浜市立寺尾中学校→神奈川県立岸根高校と公立学校に通いながら、体操の練習に励んできました。
血筋もあり、本人の負けず嫌いが超人技を生み出していくことになりますが、6歳の時には「バク転連続10回」を軽くこなしていますから、只者ではなかったですよね。
小学校3年生の時、ご両親が運営されている「鶴見ジュニア体操クラブ」で本格的に体操をスタートします。
白井選手は、体操一家の家庭でスクスクと成長して、グングン結果を出していきました。
2011年:全日本選手権「ゆか」2位
2012年:アジア選手権種目別「ゆか」初優勝
2013年:全日本選手権「ゆか」優勝
(第44回アントウェルペン世界体操選手権に最年少で選出される)
2013年:世界選手権種目別「ゆか」優勝
この世界選手権の床運動で新技「後方伸身宙返り4回ひねり」と「前方伸身宙返り3回ひねり」を、
跳馬でも新技「伸身ユルチェンコ3回ひねり」を成功させ、国際体操連盟よりそれぞれ「シライ」「シライ2」「シライ/キムヒフン」と命名されました。
2014年:世界選手権で「男子史上最年少」の17歳1ヶ月で金メダルを獲得。
2015年:豊田国際体操競技大会で「後方伸身2回宙返り3回ひねり」(最高のH難度)を成功。
これが「シライ3」と命名されました。
2016年:リオデジャネイロ五輪に初出場。
団体総合の決勝で跳馬と床運動で演技し「金メダル」、種目別・跳馬で銅メダルを獲得しました。
2017年:世界体操競技選手権では、床運動と跳馬で「金メダル」、個人総合で「銅メダル」を獲得しています。
いかがでしょうか?
短期間での白井選手の成長には、言葉を失います。Σ(・□・;)
白井選手の名前がついた「技」をまとめますと・・。
*技「シライ~」6つ
床(ゆか)
シライ/グエン(トゥアン・ダット・グエン選手の名前も入っています):後方伸身宙返り4回ひねりシライ2:前方伸身宙返り3回ひねり
シライ3:後方伸身2回宙返り3回ひねり
跳馬(ちょうば)
シライ/キム・ヒフン(金煕勲選手の名前も入っています):伸身ユルチェンコ3回ひねりシライ2:伸身ユルチェンコとび3回半ひねり
シライ3:シェルボ2回ひねり
こちらは「跳馬・シライ2」を成功させた時の動画です。
憧れの内村航平選手はじめ日本体操選手、ご両親の笑顔がとても印象的でした。
そして、内村航平選手に憧れる、尊敬する白井選手の思いが伝わる一コマ。(オマケ)
表彰式後、報道陣に「ちょっとフラッシュ焚くのやめてもらっていいですか」と断ったうえで、尊敬する内村航平とのツーショットを撮る白井健三、を上から撮らせていただきました。 #体操 pic.twitter.com/FnvrtGfNtT
— 平井隆介 (@hira_ryuu) 2018年5月20日
白井選手の両親はどんな子育てを?
スーパーヒーロー並みの人並み外れた技を次々にこなす白井選手ですが、一体どのように育てればそんな子供に育つのか、親である方なら誰でも不思議に思うはず。
白井選手のご両親は、どんな子育てをされたのでしょうか?
白井選手の言葉で、とても印象的なことがありました。
「両親に感謝していることはどんなことですか?」という質問に対して
「あーだこーだ言わず、ほったらかしにしてくれること」と。(即答だったと言います。)
父親の白井勝晃さんは、全日本ジュニア体操クラブ連盟専門委員会委員である体操に精通する立場の方。
しかし、白井選手(兄弟)の子育てに関しては「私たちの子育てはそんなに特別なものではない」と語っていらっしゃいます。
白井選手が5歳の時「他人の演技をちょっと見ただけで、難しい技のまねが出来ている。この子の模倣能力は並外れたものがあると確信しました」と感じたそうです。
だからと言って、強制することもなく、お子様方本人の意のままに受け入れてきたそうですが、兄弟3人とも競技者を目指すようになられたのですね。
小学5年生、中学2年生になった時点でそれぞれに
「遊びでやるの?本気でやるの?体操で一流になるには10万時間の練習が必要。つまり本気なら、これから体操以外のことは何もできなくなる。友だちと遊ぶことも塾に行くこともできない。君たちの知識は学校の先生からしか得られなくなるので、授業中は脳を全開にし、先生の教えを一言も取りこぼしてはいけない」と意志を確認したと言います。
高校までの成績は常に上位。文武両道を実践していることでも話題になりましたよね。
基本は「ただ子どもを信じて愛すること」のようです。
母親の徳美さんも、体操教室のコーチをされていますが、白井選手については末っ子だったこともあり、ただただ可愛いだけだったと語っていらっしゃいます。
「子供とは魂の部分で繋がっていて、もしも何かあった時には自分が守る」というスタンスで子供と向き合っているようです。
我が子が、外で膨大なエネルギーを放出しているのを知っているから家ではゆっくりさせてあげたいと、家で何をいうこともないのだとか。
白井選手には「すごいね。大丈夫だよ!」という言葉しかかけていなかったそうです。
ご両親の子育てとは、確かな愛情を持って子供を信じて黙って見守ることだけだったようです。
白井家の子育てにご興味ある方、もっと詳しく知りたい方はぜひ、ご両親が書かれたこちらの本を読まれてみてください。
そんなご両親の元で育った三兄弟は、スクスクと成長され、それぞれに自らの道を歩み、日々精進されています。
そして、誰もが羨むほどの仲の良さ。
兄弟愛溢れるツイートもしばしば。
happy birthday お兄ちゃん🎂😊これからもよろしくね!😁全日本頑張りましょー😝 pic.twitter.com/MRaUxoKYqc
— Kenzo shirai (@kenzo8824) 2016年3月23日
神奈川の国体予選😌そして真ん中のお兄ちゃんの引退試合☺️最後のお兄ちゃんの演技を1番近くで見られて本当に良かったです😊選手として小さい頃から見てきた存在なのでもう演技が見れないのは寂しいけどまだまだお互いが高みを目指して頑張ろうね😝来週の種目別もがんばろー😎 pic.twitter.com/0avKFVWebc
— Kenzo shirai (@kenzo8824) 2017年6月18日
久々兄弟☺️楽しかった😙お祝いもしてもらって嬉しかった😜社会人がんばれ!また会えるといいなー☺️ pic.twitter.com/zrnRTKJOA7
— Kenzo shirai (@kenzo8824) 2016年9月18日
優しい両親、優しい兄弟、愛溢れる温かい家族があっての「白井健三選手」
2018年10月25日より開催される【第48回世界体操競技選手権大会】で、全世界の人々をどんな技で魅了してくれるのでしょうか?
第48回世界体操競技選手権大会開催
*開催期間
2018年10月25日(木)~11月3日(土)
*開催地
カタール・ドーハ
*競技日程
10月25日(木):男子予選
10月26日(金):男子予選
10月27日(土):女子予選
10月28日(日):女子予選
10月29日(月):男子団体決勝
10月30日(火):女子団体決勝
10月31日(水):男子個人総合決勝
11月1日(木):女子個人総合決勝
11月2日(金):種目別決勝(男子:ゆか、あん馬、つり輪 女子:跳馬、段違い平行棒)
11月3日(土):種目別決勝(男子:跳馬、平行棒、鉄棒 女子:平均台、ゆか)
*テレビ放送予定
テレビ朝日(地上波)
10月29日(月) よる10時30分~深夜1時23分:男子団体 決勝
10月30日(火) よる11時20分~深夜1時23分:女子団体 決勝
10月31日(水) よる10時30分~深夜1時23分:男子個人総合 決勝
11月1日(木) 深夜0時20分~深夜2時24分:女子個人総合 決勝
11月2日(金) 深夜0時20分~深夜2時50分:男女種目別 決勝 第1日
11月3日(土) よる10時30分~深夜1時30分:男女種目別 決勝 第2日
【第48回世界体操競技選手権大会】日本代表選手の皆様、全力で応援させていただきます。٩( ‘ω’ )و
・【 IAAF世界リレー2019 】どんな種目があるの?選手のメリットは?~出場選手、チケット、テレビ放映など開催情報
・【中田久美監督】伝説の名セッターと言われる理由~ケガ、激痩せ、離婚、度肝を抜くバレー人生【2018世界バレー】
・宇野昌磨(うのしょうま)さん 2018年-2019年スタート!! ~ 白銀の氷上を優しく、温かく、華麗に滑る理由
・【スポーツクライミング】を東京五輪までに体験したい~熊本のクライミング施設をご紹介
・【2020年東京五輪】追加された5競技18種目~習い事候補として取り入れてみるのもおすすめ!!
・スポーツクライミング【野中生萌】さんがW杯年間女王に~気になる名前の読み方やクライマーとしての歴史、タトゥーの噂まで
・鬼塚雅(おにつかみやび)さん ~ 熊本出身の女の子が平昌オリンピックに挑む!!
・パンパシ水泳2018日本代表【渡辺一平選手】と【鈴木聡美選手】は九州出身~種目は平泳ぎ!!
・2018年 フィギュアスケートGPシリーズNHK杯~最後の選出となった【山本 草太選手】と【紀平 梨花選手】にスポットを当てる!!
【白井健三選手】トップアスリートまでの軌跡をたどる~気になる子育て法【第48回世界体操競技選手権大会】10月25日開幕!!を最後までお読みいただき、ありがとうございました。