当サイトはアフィリエイト広告を利用しています→ 詳細

息抜き上手な主婦はストレスフリー 〜 すぐに実践できる「8つのストレス解消法」

息抜き上手な主婦はストレスフリー 〜 すぐに実践できる「8つのストレス解消法」

何かを頑張りたいと思ったら、充実できるための息抜き、気分転換も必要です。

頑張り続けることってエネルギーが要るし、エネルギーを使うばかりでは人間疲れてしまいます。

心と体がしっかりと充電できて「頑張る」ことができるのだと思います。

それは主婦業についても同じことがいえますね。

毎日、家族のために頑張るだけではどこかしらストレスが溜まってしまいます。

良い妻であり、良い母になるためにも「息抜き」はとても大切なこと!!

ストレスが原因で病気になどなってしまったら主婦業どころではなくなりますからね。

そこで、ストレスフリーを目指してすぐに実践できる8つのストレス解消法をお伝えさせていただきたいと思います。

忙しいからこそ必要な息抜き

毎朝早起きして就寝までの時間は滝が流れるようなすごい勢いで過ぎていきますね。

掃除、洗濯、ごはん作り、子供のお世話、家族のお世話、仕事・・・。

主婦が動きっぱなし、働きっぱなしというのは珍しくないことです。

こんな毎日ではストレスがたまらない方が不思議です。

「主婦は楽でいいな」

「主婦は一日家にいてぐうたらできる」

「主婦は遊んで過ごせていいよな」

などという声も聞こえてきますが、とんでもありません。

一日の労働量はものすごいものだと感じています。

いかに早く終わらせるか?

必然的に要領も良くなるはずですよね。

少しでも早く終えて、ゆっくりしたい、ストレス発散したいと考えるからです。

息抜き上手な主婦はストレスフリー 〜 すぐに実践できる「8つのストレス解消法」

息抜きせずに頑張ると?

「いい妻でいなければ」「いい母親でありたい」という思いが強すぎると、頑張り過ぎてしまいます。

頑張ることはとても良いことであり、その部分は子供にも真似してもらいたいと願うのですが、

疲れた体にムチを打って家事をしたり、自分にプレッシャーをかけ過ぎて無理をすると、気持ちに余裕がなくなり、心と体に変調が起こります。

ストレスが原因となって不安、無気力、鬱などの心の症状や立ちくらみ、頭痛、過食や拒食、生理不順などの症状があらわれることもあり、このようなことが引き金となって病気になってしまうことも十分に考えられますので、息抜きをうまく取り入れることはとても大切なことですよね。

実際、身のまわりにもそんな主婦の方がいらっしゃるのではないでしょうか?

責任感の強い真面目な方に多いといわれていますよね。

真面目に家事をこなし、家族のために頑張ることは主婦にとって大切な意味を持ちますが、自分の体調を崩してしまっては何もなりません。

逆に家族に迷惑をかけてしまうこともあるので、頑張りすぎにはくれぐれも注意です。

少しくらい抜けていても良いということです。

少し楽をしたって、息抜き(ストレス解消)をしたって家族が生きていけないことはありません。

頑張り過ぎて、自分の体調を崩す前に、旦那様や家族に甘えることも必要ですよ。

なかには「自分は専業主婦だから息抜きしたいとは言えない」と遠慮される方もいるでしょう。

そういう主婦の方は、家族がいないお昼間に自分が好きなことをするだけでも息抜きになります。

家族に気兼ねすることなく自分の好きなことをすることは、何よりもストレス発散になりますね。

それがお昼寝でも構わないのです。

わかりやすく「ちょっと疲れたから休憩させて」と旦那様や家族に宣言するのも良いですよね。

いつもいつも頑張っていると、家族には疲れていることがわからないのです。

「ママ(妻)は疲れない人」と思われてしまいがち・・・。

そんなことはない、主婦だって、母だって同じ人間、休まなければ疲れるし、ストレスも溜まるんです。

家族にはっきりと伝えることも必要なことですよ。

息抜き 上手 主婦

また育児中の主婦は、仕事を持つ方も育児休暇などで家に引きこもることが多くなります。

話し相手や相談相手がいない家の中で、子供の相手、その合間に家事を繰り返す毎日は非常にストレスが溜まります。

世の中から取り残された気持ちになることも多いですね。

一日イライラしたり、沈んだり、だんだんと心が安定しない状態になり育児ノイローゼになるママも少なくありません。

育児中のママこそ、積極的に息抜きをすべきだと考えます。

今はスマホでできる無料ゲームや無料アプリもたくさんありますので、家の中で一人でもできるストレス解消法を見つけてくださいね。

主婦ができる8つの息抜き方法

息抜き 上手 主婦

気持ちを楽にすると、主婦が息抜きできる方法って意外とたくさんあります。

お金を使わなくても、外出できなくても、ストレス発散することはできますよ。

自分が実際に行っている息抜き方法をご紹介させていただきますので「これは我が家で使えるな!」という方法があれば、ぜひお試しください。

コーヒーブレイク

家事の合間、子供がお昼寝している時間、朝早起きして時間が余った時などには有効な息抜き時間です。

この時だけはいつもよりちょっぴり高価なお気に入りのコーヒーを飲みます。

椅子に座って、ゆったりとコーヒーを飲んでいると疲れも抜けて元気が出てきます。

▶︎ このお店がお気に入り

それもそのはず!!

コーヒーに含まれるカフェインには脳や筋肉を活性化させる働きがあるため頭スッキリ、運動能力が上昇して疲れが感じにくくなるのです。

共に、クッキーやチョコレートなどの甘いものが1,2個あると嬉しいですね。

好きなものを食べる

主婦(女性)に美味しいものを食べることは何よりもストレス解消となるものです。

お買い物の際、自分が好きなもの購入しこっそりと隠しておきます。

一人になったときに食べたり、疲れを感じた時にキッチンでこっそり食べたり・・。

人間の三大欲求の一つである「食」を満たすことで、エネルギーを得ることができます。

これは一日の中でちょこちょこ行う息抜き方法です。

▶︎ ストレス解消にはアイスもおすすめ!

BGMを好きな音楽に

家族がいない時間に自分が好きな音楽をBGMで流し、カフェのような空間づくりをします。

自分の場合、家族がいる時にはテレビがついていることが多く、大好きな音楽を聴くことができないため、BGMに大好きな音楽を流すことで気持ちが癒されます。

音楽には脳波をα波にする働きがあるため、気持ちを落ち着かせたり、やる気をアップしてくれます。

脳をアルファ波にすることで、他の病気の原因を解消することも期待できますよね。

自分には欠かせない息抜き方法の一つとなっています。

パソコンやスマホで情報収集

育児中のママには最適息抜き方法!

これについては実行されている方が多いと思いますが、ネットサーフィンや無料アプリを利用してファッション、グルメ、雑貨などの最新情報を収集し、ネットショッピングしたり、情報を元にお買い物の予定を立てたりするのも楽しいですね。

しかし、パソコンやスマホは長時間の使用になると「疲れ」を感じますので、時間を決めるなどして「息抜き」としての使用を心がけましょう。

SNSで思いを吐き出す

日常のつぶやきでフォロワーさんたちに共感してもらうことは大切な息抜きになりますね。

同じ境遇の仲間を増やすことで、SNSを通して話すことができるため「現在の状況」などもお互いに分かり合えて励まし合うことができます。

ただ、のめり込んでしまうと、逆に家事や子育ての邪魔をすることもありますので、使い方には注意しなければいけません。(言葉やつぶやき内容にもマナーの範囲内で)

▶︎ こちらのSNSが気に入っています

読書

身につけたい知識(仕事、育児、家事、趣味全般)の本を読むことも、毎日の時間に張りが出て息抜きになります。

本好きな方には最大の息抜き時間ですよね。

本を読むために、家事を要領よく済ませることもできるし、時間を効率よく動かす術も覚えます。

教養も身につく読書は息抜きにはおすすめです。

文字を読むのが面倒だと感じるときにはオーディブルを利用するのも良いですね。

▶︎ 聞くだけで読書ができちゃいます。

アロマをたく

お気に入りの香りに包まれて、ソファーにただただゆっくり座るのもおすすめです。

「何もしない時間」というのも、忙しい方にとっては必要だといいます。

アロマテラピーは自然の香り(エッセンシャルオイル)を利用することで、カラダだけではなく精神的にも緊張を解き、リラックスさせる効果があります。

オイルによって効果が違いますので、その日の症状に合わせてオイルを選ぶとより効果的ですよね。

アロマを焚きながら過ごす「ゆっくり時間」は贅沢感がある上に、オイル効能で「やる気」を引き出してくれますよ。

お友達との食事

時には家から出て、お友達と会って話しながら食事をするのも良い息抜きになります。

食べることを重視しても、しゃべることを重視しても、どちらでも良いのです。

外に出て「人と会う」ことで刺激やパワーがもらえ「よし、また頑張ろう」という活力になります。

家でゆっくり過ごすのも良いのですが、時には外にでて刺激を受けることも必要な息抜きだと考えます。

以上が個人的におすすめする「主婦の息抜き方法」です。

他にも息抜きをする方法はたくさんあると思いますが、費用もかからず一人でも楽にできる方法なので、ストレスを感じた時にすぐ実行できるということがポイントです。

どうしても夕飯準備が面倒な時は?

メニューを考えたり、買い物手間が省けるOisix(きっと、おいしっくす)もおすすめです。

材料がカット済みの状態で届く

調料付きなので用意要らず

簡単なレシピがついている

2品が時短(20分以内)で作れる!

食材が安全で安心できる

通常3.900円なのですが、今なら1.980円でお試し可能です。

キットに満足できない時には、全額返金にも対応してくれるので、時にはこんなキットを利用されているのも良いですよ!

→ 実際に購入した口コミや感想はこちら


また、朝の早起きが苦にならない主婦の皆様には!

いつもより30~40分早く起きて、静まりかえったリビングで美味しいコーヒーを飲みながら読書をするのもおすすめです。

自分は、日中読書をしたくてもできない環境であることが多いため、早朝読書をするのが楽しみです。

家族もご近所のみなさまも活動する前の時間帯ですから、静かに集中して本を読むことができますよ。

本好き主婦の方はぜひ、お試しください。

ストレスは溜めないに越したことはない!!

どんなに忙しくても、息抜き・リフレッシュしながらストレスフリーで主婦業を頑張っていけたら良いですね。

疲れている表情、イライラしたママよりも明るく笑顔のママ(主婦)がずっとずっと素敵です!!

息抜き上手な主婦はストレスフリー ~ すぐに実践できる「8つのストレス解消法」を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク